仕事ではデジタル回路の製作や制御ソフトの作成はよく行っているのですが、純然としたホビーとしては、あまり、経験がありませんでした。ところが、ネット上で友人がアナログ・シンセを製作、発表していることを知り、にわかに自分の中で工作熱が高まってきました。
そこで、アナログ・シンセサイザーや、エフェクターなど、お手軽に製作できる範囲で、作ってみようかと、パーツ集め、回路の検討(パクリですが)などボチボチと始めました。
アナログシンセの製作は、パネルの製作がネックになっていて、あまり、捗っていません。回路の組み上げだけならそれほど手間がかからないのですが、最終的な収納などを考えるとパネルなど機構周りの決め込みができないと、うかつに、作れないことがわかったのです。やはり、ラックから作るべきかと、再検討中です。
一方で、製作が進んでいるのが、「マイコン」です。手軽に入手できる「PIC」を中心に箱庭的な小物を楽しんで作っています。現在は、光物(LED)関係や、音物(音楽オモチャ)が中心ですが、そのうち、動き物も扱おうかと思っています。
記事は、なるべく、製作と平行して書くようにしています。作る前の構想の段階、検討過程や、仕様の変更などを含めて書いていくことで、単にチップにプログラムを焼き付けたり、半田付けをすること以外の楽しみも伝わればと願っています。
掲載する製作物は、極力、回路が単純であること。そして、何より、秋葉原の店頭で容易に入手できる安価な部品を使うこと。この二点を掲載の条件にしています。
蛇の目基板に手配線で作っているので、プリント基板の図版がありません。そのため、とりあえず、部品を買ってきて、そのまま、組み立てるのは難しくなっています。この点、ご留意下さい。基板のレイアウト、実装など、ご自由に楽しんでいただければ幸いです。