音楽の小理屈

Audacity

申し訳ございません。只今、準備中です。

オーディオデータの編集ソフト「Audacity」について、いくつか書いていきます。 現在のバージョンはリリース版が1.2.6、ベータ版が1.3.12です。

今回はあえて、ベータ版(1.3.12)を中心に触ってみます。


日本語のマニュアルが、まだ、作られていないようなので…


Audacity1.3のメニュー

メニューが日本語化されているのですが、マニュアルが日本語化されていないので、対応する英語の項目を見つけるのが面倒。ということで、対応表を作りました。ついでに簡単な機能紹介を書いていくつもりです。

ファイル File
新規(N)New

空のプロジェクトを作成して窓を開きます。プロジェクトは複数同時に扱え、プロジェクトの切り替えは対応する窓を切り替えることで行います。

開く(O)Open...

ファイルを開く。開く対象は、オーディオファイル、ファイルリスト(*.LOF)、プロジェクトファイル。

ファイルリストの取り扱いは、良くわかりません。
基本的には、プロジェクトファイルを開き、対応する窓を開きます。プロジェクトにファイルを追加する場合には、取り込み(Import)を使用します。

オーディオファイルを開くと、このファイルを含んだ新しいプロジェクトを作成し、窓を開きます。

最近のファイル(F)Recent File 最近使ったファイルの表示
クリア(C)Clear履歴をクリアします
閉じる(C)Close

プロジェクトを閉じます。保存をしていなければ保存を促します。

プロジェクトファイルを保存(S)Save Project

プロジェクトファイル(*.AUP)を保存します。

プロジェクトを保存するとプロジェクトファイルと同じフォルダーにプロジェクトのオーディオデータ保存用のフォルダーを作成します。仮にプロジェクト名が myproj であれば、オーディオデータ保存用のフォルダとして、 myproj_data を作成します。

外部からインポートしたオーディオファイルは、圧縮ファイルであれば必ず、内部に保存されますが、非圧縮ファイルは、設定によって、外部に置いておく方法と、内部にコピーをとる方法のいずれかを指定できます。[編集→設定→(取り込み/書き出し)の非圧縮オーディオファイルを取り込み]
 外に置かれたオーディオデータも、編集で変更されると、保存先は内部に切り替わります。

従って、編集したオーディオデータを他のアプリケーションで使用する場合には、ファイル→書き出し(E)、ファイル→選択範囲を書き出し(r)、ファイル→複数ファイルの書き出し(M)などの機能を使ってオーディオファイルを出力する必要があります。

プロジェクトファイルを別名で保存(A)Save Project As  別名で保存機能です。
プロジェクトの圧縮されたコピーを保存Save Compressed Copy of Project

 プロジェクトを保存するときにオーディオデータを圧縮して保存します。圧縮データは _data フォルダの下に*.oggファイルとして保存されます。圧縮の結果、保存フォルダのサイズは1/8ぐらいになりますが、圧縮がロス圧縮なので、保存を繰り返すと音質が低下します。
 従って、特別な場合以外は使わない方が良いでしょう。

 圧縮データを使用したプロジェクトを開くと、圧縮を伸張しますが、*.oggファイルは依然としてフォルダに残っています。必要な場合は、このファイルを手で削除してください。

依存性のチェック(k)Check Dependencies...

 プロジェクトが外部ファイルに依存しているかを検査します。依存している場合はファイルの一覧が表示され、内部に取り込むように指示できます。

 外部にあるファイルを移動したり名称を変更したりした場合の動作を試したのですが、エラーにならないようです。基本的には、オーディオデータは内部において処理した方がよさそうです。

メタデータエディタを開く(t)Open Metadata Editor...

 外部へ出力するオーディオデータに入れるメタデータ(アーティスト名、トラック名など)を編集するダイアログを開きます。

取り込み(I)Import

 プロジェクトにデータを読み込みます。

オーディオの取り込みAudio...

 オーディオファイルをプロジェクトに読み込んで新しいトラックに割り付けます。

ラベルLabels...

 テキストファイルを読み込んで、新しいラベルトラックに割り付けます。
 詳しく調べていないので、後日、記述する予定の項目です。

MIDIの取り込みMIDI...

 標準MIDIファイルを読み込んで、新しい MIDI トラックに割り付けます。
 詳しく調べていないので、後日、記述する予定の項目です。

ロー(Raw)データの取り込みRaw Data...

 プロジェクトに生(Raw)データを取り込んでトラックに割り付けます。この機能を使用するとAudacityがサポートしていないデータを読み込める可能性があります。非圧縮データで先頭にヘッダーがあるような場合には読み込める可能性が大きいです。
 ダイアログには次のような設定項目があります。

エンコーディング:Encoding:

 サンプルの形式を選択します。
Signed 8bit PCM / Signed 16 bit PCM / Signed 24 bit PCM / Signed 32 bit PCM /
Unsigned 8bit PCM / 32 bit float / 64 bit float / U-Law / A-Law / GSM 6.10 / 12bit DWVW / 16bit DWVW / 24bit DWVW / VOX ADPCM

バイト順序:Byte order

 バイト順を指定します。
エンディアン無し
リトルエンディアン
ビッグエンディアン(バイトオーダ)
規定エンディアン(バイトオーダ)

チャンネル:Channels:

 チャンネル数を選びます。(1〜16)

オフセットの開始:Start offset:

 ファイル先頭から読み飛ばすバイト数を指定します。(単位バイト)

インポートするために:Amout to import:

 読み込むデータのファイルに対する割合(単位%)を指定します。

サンプリング周波数:sample rate:

 サンプリング周波数(単位Hz)を指定します。

書き出し(E)Export

 オーディオデータとしてファイルに書き出しをします。
 このとき、オーディオトラックが複数ある場合は、プロジェクトのミキシングの結果を書き出します。

選択範囲を書き出し(r)Export Selection

 選択された範囲を書き出します。
 マルチトラック構成の場合の振る舞いについては、現在調査中です。
 現在は単独のトラックを選択しても、ミキシングされるという警告が出ます。

ラベルの書き出し(L)Export Labels

 ラベルトラックの内容をテキストファイルに出力します。(現在調査中)

複数ファイルの書き出し(M)Export Multiple...

 ラベルトラックのラベル領域ごとにオーディオファイルを出力します。オーディオファイルの分割には便利な機能です。
 マルチトラックの問題その他、色々細かい部分は…。

MIDIを書き出しExport MIDI
チェインを適用(y)Apply Chain
チェインを編集(h)Edit Chain
ページ設定(g)Page Setup
印刷(P)Print...
終了(x)Exit
編集(E) Edit
取り消し(U)Undo
繰り返し(R)Redo
切り取り(t)Cut
分割(I)Split Cut
コピー(C)Copy
ペースト(P)Paste
新しいラベルにテキストをペースト(x)Paste Text to New Label
トリム(m)Trim
削除(D)Delete
削除分割(e)Split Delete
無音(o)Silence Audio
分割(l)Split
新規分離(w)Split New
連結(J)Join
無音の切り離し(h)Disjoin
複製(a)Duplicate
ラベル付けされた領域(b)Labeled Regions...
切り取り(C)Cut
切り取り分割(S)Split Cut
コピー(p)Copy
削除(D)Delete
削除分割(l)Split Delete
無音(A)Silence Audio
分割(t)Split
連結(J)Join
無音の切り離し(h)Disjoin
選択(S)Select
すべて(A)All
無し(N)None
再生開始位置を左に(L)Left at Playback Position
再生開始位置を右に(R)Right at Playback Position
先頭からカーソルまで(S)Track Start to Cursor
カーソルから最後まで(E)Cursor to Track End
In All Tracks
ゼロとの交差部分を見つける(Z)Find Zero Crossings
カーソルの移動(y)Move Cursor
選択の最初(t)To Selection Start
選択の最後(d)To Selection end
トラックの最初(S)To Track Start
トラックの最後(E)To Track end
選択範囲を保存(g)Region Save
選択範囲を復帰(n)Region Restore
領域を再生(y)Play Region
ロック(L)Lock
アンロック(U)Unlock
設定(f)Preferences
表示 View
拡大(I)Zoom In
元の縮尺に戻す(N)Zoom Normal
縮小(O)Zoom Out
ウィンドウに合わせる(F)Fit in Window
垂直方向に合わせる(V)Fit Vertically
選択範囲を拡大(Z)Zoom to Selection
すべてのトラックの縮小(C)Collapse All Tracks
すべてのトラックの拡張(x)Expand All Tracks
クリッピングを表示(S)Show Clipping
履歴(H)History...
カラオケ(K)Karaoke...
ミキサーボード(M)Mixer Board
ツールバー(T)Toolbars
コントロールツールバー(C)Control
デバイスツールバー(D)Device
編集ツールバー(E)Edit
メーターツールバー(M)Meter
ミキサーツールバー(x)Mixer
選択ツールバー(S)Selection
ツールバー(o)Tools
書き換えツールバー(p)Transcription
ツールバーをリセット(R)
録音と再生 Trasport
再生Play
ループ再生(L)Loop Play
一時停止(P)Pause
停止(S)Stop
初期位置まで進めるSkip to Start
終わりまで進めるSkip to End
録音(R)Record
タイマーを使った録音(T)Timer Record
追加録音Append Record
オーバーダブ(オン/オフ)Overdub (On/Off)
ソフトウェアによる再生(オン/オフ)Software Playthrough (on/off)
音による録音起動(オン/オフ)Sound Activated Recording (on/off)
録音起動レベル()Sound Activation Level...
トラック Tracks
新しく追加(N)Add New
オーディオトラック(A)Audio Track
ステレオトラック(S)Stereo Track
ラベルトラック(L)Label Track
タイムトラック(T)Time Track
ステレオからモノラルへ(k)Stereo to Mono
ミックスして作成(x)Mix and Render
リサンプリング(R)Resample
トラック削除(y)Remove Track(s)
すべてのトラックのミュート(M)Mute All Tracks
すべてのトラックのミュート解除(g)UnMute All Tracks
トラックを揃える(A)Align Tracks
ゼロに揃える(Z)Align with Zero
カーソルに揃える(C)Align with Cursor
選択範囲の最初に揃える(S)Align with Selection Start
選択範囲の最後に揃える(E)Align with Selection End
カーソル位置を終端にする(r)Align End with Cursor
選択範囲の最初を起点にする(t)Align End with Selection Start
選択範囲の最後を終端にする(d)Aligh End with Selection End
すべてのトラックを揃える(g)Align Tracks Together
カーソルを移動して揃える(g)Align and Move Cursor
ゼロに揃える(Z)Align with Zero
カーソルに揃える(C)Align with Cursor
選択範囲の最初に揃える(S)Align with Selection Start
選択範囲の最後に揃える(E)Align with Selection End
カーソル位置を終端にする(r)Align End with Cursor
選択範囲の最初を起点にする(t)Align End with Selection Start
選択範囲の最後を終端にする(d)Align End with Selection End
選択範囲にラベルを付ける(S)Add Label at Selection
再生開始位置にラベルを付ける(P)Add Label at Playback Position
ラベルの編集(E)Edit Labels
トラックの整列()Sort Tracks
開始時刻(S)By Start Time
名前(N)By Name
生成 Generate
DTMFトーンDTMF Tones...
チャープChirp...
トーンTone...
ノイズNoise...
無音Silence...
Click TrackClick Track...
PluckPluck
Risset DrumRisset Drum...
エフェクト Effect
NyquistプロンプトNyquist Prompt...
イコライゼーションEqualization
エコーEcho...
オートドックAuto Duck...
クリックノイズの除去Click Removal...
スピードの変更Change Speed...
テンポの変更Change Tempo...
ノイズの除去Noise Removal...
ピッチの変更Change Pitch...
フェーザーPhaser
フェードアウトFade Out
フェードインFade In
リピートRpeat
レベラーLeveller...
ワウワウ(Wahwah)Wahwah
上限を反転Invert...
低域の強調Bass Boost...
修復Repair
前後を反転Reverse
圧縮Compressor..
増幅Amplify...
時間軸のスライド/ピッチの変更Sliding Time Scale / Pitch Shift
正規化Normalize...
無音を短縮Truncate Silence
Clip FixClip Fix...
Cross Fade InCross Fade In
Cross Fade OutCross Fade Out
DelayDelay...
GVerbGVerb...LADSPA
Hard LimiterHard LimiterLADSPA
High Pass FilterHigh Pass Filter...
Low Pass FilterLow Pass Filter
SC4SC4...LADSPA
TremoloTremolo...
Vocal Remover(for center-panned vocal)Vocal Remover
VocoderVocoder...
解析 Analyze
コントラストContrast
スペクトラム表示Plot Spectrum
クリッピングの検出Find Clipping
Beat FinderBeat Finder
Regular Interval LabelsRegular interval labels
Silence FinderSilence Finder
Sound FinderSound Finder
ヘルプ Help
Audacity について(A)About Audacity...
クイックヘルプ(ブラウザで閲覧)(Q)Quick Help (in web browser)
マニュアル(ウェブブラウザ)(M)Manual (in web browser)
ログの表示(L)Show Log
スクリーンショットツール(S)Screenshot Tools
ベンチマーク(R)Run Benchmark
オーディオデバイス情報Audio Device Info

Audacity1.3のランダムメモ

 ちょっと気が付いたことをランダムにメモしておきます。

メニューへ戻る
アルゴ算法堂へ戻る