音楽の小理屈

自宅録音

プライベートに音楽を録音する際の話です。つたない個人的な経験に基づいたことをランダムにメモしておきます。

個人で録音して楽しむ範囲。デモテープ作りなどは対象にしていません。

自宅録音といっても様々なケースがあるかと思いますが、ここで取り上げているのは、自分で演奏し、自分で録音する。つまり、すべて、一人で行う場合のものばかりです。

例えば、

  1. アコースティック楽器を弾いてそのまま録音。
  2. アコースティック楽器をマルチトラックで多重録音する。
  3. シーケンサー演奏のシンセなどをまとめ録音。
  4. 電気楽器(エレキギターなど)をマルチトラックで多重録音する。

などです。

また、PCでの録音は現状では行っていません。外部のレコーダに録音してからPCに取り込むといった方法で作業しています。


使用する機材

ややもすれば、過剰になりそうな機材ですが、必要最小限の機材で作業を行ったほうが、簡単です。アコースティック録音ならば、最低限1本のマイクとレコーダーがあれば、作業が出来ます。

もし、生の録音が不要ならば、レコーダーだけでも十分かもしれません。

マイクロフォン

とりあえず、手元にあれば、それを使って録音してみましょう。高価なものを求める前に経験をつむことができます。何点かチェック項目を挙げておきます。

レコーダー

現在ならば、選択対象はデジタルレコーダーとなります。

ミキサー

マルチトラックのレコーダーには、大抵、ミキサーが内蔵されているのでミキサーを使用する局面は大幅に減ってきました。特にトラックダウン時などは、レコーダーからパラアウトできない場合が殆どなので、ミキサーを使うことができなくなっています。

それでも、手元に小規模のミキサーを置いておくと便利です。現在では1万円ぐらいのミキサーでも機能的にも、音質的にも、十分に使えます。使う局面を考えてみました。

  1. マイクプリとして使用する

    レコーダーのマイク入力が貧弱な場合、ミキサーのマイクプリを通してからラインでレコーダーへ入れると便利です。

    レコーダーに、ローカット機能や、イコライザーがついていない場合にも、ミキサーの該当する機能を使えます。

    コンデンサマイクのファンタム電源をレコーダーが供給できない場合にも、ミキサーのファンタム電源供給機能を使えます。

  2. マイクのコネクタの変換用に使う。

    マイクがフォーン出力で、レコーダーがキャノンしかない場合、フォーンのマイク端子があるミキサーを経由すると便利です。また、その逆にマイクがキャノンので、レコーダーがフォーンの場合もミキサーを経由すればアダプタが要りません。

  3. マイクの本数を多く使いたいとき

    レコーダーのマイク入力が二つなのに、ドラムなどのように複数のマイクを使って録音したい場合には、それなりにマイクのチャンネル数があるミキサーを使って2チャンネルにまとめます。この場合のみ、ミキサーは少しお値段が張ります。

  4. 複数チャンネルをまとめるとき

    シーケンサで複数のシンセを鳴らしたときなど、ミキサーで2チャンネルにまとめることができます。

モニター

録音した音を確認するために、スピーカーやヘッドフォンなどが必要です。

型通りに言えば、リスニング用とモニター用のスピーカーは求められるものが違います。リスニング用は、心地よく聞かせるためのものですが、モニター用は、どちらかといえば「あら捜し」用。低域から高域までバランスよく、音が分離して聞けるものが良いはずですが…

実際には、モニタースピーカーを導入しても、自宅環境では、それほど大きな音でチェックできないので、十分に活用できないことが多いと思います。レコーディング専用にスピーカーを新たに導入するならば、モニター専用と言われているスピーカーがよろしい、ぐらいです。

たぶん、自宅録音でモニター環境のために、うまくいかないのは、低音と高音のバランス。PC用の小型スピーカーなどは、極端に低音が無いので、この場合、低音を増強しすぎることになります。

手軽には、ヘッドフォンで低音、高音のバランスをチェックすれば十分と思います。ヘッドフォンでモニターした場合の問題は、定位や、位相の問題。スピーカーのように空間で音が合成されないので、細部まではっきりするから、ここに拘ったミキシングをすると、スピーカーで聞いたときに埋もれて聞こえないものも出てきます。

ですから、録音したものを必ず、リスニング環境(ステレオですね)で聴いて確認することが必要です。ちょっと慣れれば、極端なミキシングをしない限り、ヘッドフォンのモニターだけでバランスが取れるようになります。(最終確認は必要ですけれど)

メニューへ戻る
アルゴ算法堂へ戻る