Blues Harp Books

ここでは、私の本棚からブルーズハープに関する書籍を紹介します。


Blues Harp
Tony "Little Sun" Glover IOak Publication0-8236-0018-91965
  • In Front
  • Back A Ways
  • Blues Harp --- Some History and Some People
  • Choosing Your Ax
  • Harps --- How They Works and How To Work Them
    Mary Had A Little Lamb / Row, Row, Row Your Boat / Three Blind Mice / Skip To My Lou
  • Cross Harp --- "Why"
  • Croos Harp --- "How"
  • "Bending" Notes
  • Third Positon Harp
  • Fourth Position Harp
  • Chromatic Harp
  • A Taste Of Harp Style
    • Sonny Terry
      Alcholic Blues / Bad Luck Blues / Shortening Bread / John Henry
    • Sonny Boy Williamson I
      Sloppy Drunk
    • Sonny Boy Williamson II
      I Don't Know
    • Little Water
    • Jimmy Reed
      Honest I Do
  • Solo Or Lead Harp vs. Accompanying
  • Harp Care
    • Breaking In
    • Soaking Harp
    • Prolonging Life
  • Amplified harp
  • Kidney I: Guitar / Harp Relationships - Quick Reference Charts
  • Kidney II: Bibliography
  • Kidney III: Discography
  • In Back
  • Old-Time Chips
    • How To Secure A Beautiful Tone
    • How To Play Two Harmoicas At Once
    • An Amusing Novelty Effect!
    • How To Play Up And Down
    • How To Play While Dancing
    • Another Novelty Effect
    • How To Play Harmonica Through Your Ear
    • How To Play Harmonica Under A Glass
  • Index
 英文の薄い(72頁)の本です。
 何しろ文章だらけの本なので、覚悟して読まなければなりません。まとめて取り上げられている曲も無く、飛ばし読みしてチュートリアルに使うには不適です。
 曲(あるいはフレーズ)の表記は、数字と矢印、それに、「声」を記した独特のものです。「声」は「dit-dit」「dah dah」「hah」「woo」など息使いを模したもので、元になる演奏を知らないとわからないと思います。
 書かれている内容は充実しています。いわゆる演奏法の教本には書かれていないような、実際的な内容で、貴重なものです。プレーヤのスタイルや奏法のアウトライン、レコード演奏のメモなどを書いてあるので、レコードのコピーなど、自分でやればいいじゃないか、といった形ですね。
 ハープを始めて扱うにはつらい本だと思います。ある程度、ハープを吹けて、そのスタイルに興味があれば、面白い内容だと思います。
Blues Harp
Jerry AckleyHohner1976
  • How to use this book
  • Which harp to buy
  • How a harp works
  • Harp repair
  • How to hold the harp
  • Playing single notes
  • Arrows and Numbers
  • Diatoic scale
  • the 12 bar Blues
  • Rhythm
  • 1st positon
  • Cross harp
  • Bending notes
  • the 16 bar Blues
  • Choking
  • Breathing
  • Attitude
  • Soaking
  • Sound effects
  • 3rd position
  • preforming
  • Note chart
 この本はハープメーカーの、あのホーナー社が、販売していたオフィシャルな入門書です。
 英文の本に、それとほぼ同じ体裁の和訳の本が付属しています。シートレコードも付属していてなかなか楽しめます。
 記譜は数字と矢印によるものですが、印刷がリズムに配慮してあり、読みやすいものです。わずか48ページのブックレットですから、練習曲もそれほど多くないのですが、ハープについて一通りのことを知ることができます。
テンホールズ ハーモニカ教本
八木のぶお全音楽譜出版社4-11-437010-21989
  1. ハープのしくみ
    1. パーツ(リー・オスカー・モデルの場合)
    2. しくみ
    3. 音配列
    4. リー・オスカー・モデル
  2. 持ち方、一音を出す
    1. 持ち方
    2. 一音を出す
  3. ファースト・ポジション
    1. 中音域の練習(4番〜7番)
      Home Sweet Home
    2. 高音域の練習(7番〜10番)
    3. 中+高音域の練習(4番〜10番)
    4. 低音域の練習(1番〜4番)
    5. 低+中+高音域(1番〜10番)
  4. ベンディング
    1. ベンディング・ノート
    2. 吹音ベンディング
  5. セカンド・ポジション
    1. セカンド・ポジションと音配列
    2. ブルース
    3. コード・プレイ
    4. トレモロワーク
  6. マイナー・キーの演奏
  7. ビブラート
  8. アンプリファイド・ハープ
  9. メインテナンス
  10. 練習曲
    • いま・春?
    • Song For Marjory
    • Wahmmer Jammer
 日本語のハープの本です。
 楽器屋さんに行くと、ブルーズ・ハープの本が目に付きますが、そういった類の本です。 本が薄いのですが、一通り、チュートリアルがあり、それなりの知識も身につきます。
 楽譜は五線譜と数字を組み合わせたもの。読みやすい楽譜です。
 音楽的には、普通の管楽器の一つとしてハーモニカといったところでしょうか。ブルーズ・ハープを扱っているわけではありません。といっても、チュートリアルなど、トレーニング用に使えると思います。
10 holes
10ホールズ ブルースハーモニカ メソード
吉田ヨーシン全音楽譜出版社4-11-437011-0
初級
  1. 持ち方&構え方
  2. C調(ハ長調)の音の配列
  3. 単音での吹き方&吸い方
  4. チューナーの使い方
  5. 1stポジション(ストレート奏法)
  6. 練習曲
    きらきら星』 / 『オースザンナ
  7. ビブラート奏法
  8. ベンドの説明(ベンディングノート)
  9. 重音奏法
  10. 練習曲
    トレインソング
  11. トレモロ奏法
  12. 基本コードの説明
  13. オクターブ奏法
  14. タング・ブロック奏法
中級
  1. ブローベンドの説明
  2. ブルーノートの説明
  3. Cメジャーハーモニカを使ってのマイナースケール
  4. 2ndポジションの説明
  5. 10穴ハーモニカ(リーオスカーモデル)のノートチャート
    1. メジャー14キー
    2. ハーモニックマイナー12キー
    3. ナチュラルマイナー12キー
    4. メロディーメイカー5キー
    5. その他のキー
  6. リーオスカーモデルの代表的なキーを使ってのポジションの説明(1)
    1. Cメジャーを使って1st〜4thポジション
    2. ハーモニックCマイナーを使って1st〜4thポジション
    3. ナチュラルGマイナーを使って1st〜4thポジション
    4. メロディーメーカーGを使って1st〜4thポジション
  7. リーオスカーモデルの全てのキーのポジションの説明
  8. 練習曲
    オースザンナ』 / 『Amazing Grace』 / 『北上川リバーサイドシャッフル』 / 『Kashilof』 / 『朝日のあたる家
上級
  1. オーバーブロー・テクニックの説明
  2. オーバードロー・テクニックの説明
  3. リーオスカーモデルの代表的なキーを使ってのポジションの説明(2)
    1. Cメジャーを使って1st〜4thポジション
    2. ハーモニックCマイナーを使って1st〜4thポジション
    3. ナチュラルGマイナーを使って1st〜4thポジション
    4. メロディーメーカーGを使って1st〜4thポジション
  4. クロマティックスケール(1)
  5. メジャー14キーの12ポジション(メジャー)配列早見表
  6. Cメジャーでの12ポジション(メジャー)の配列
  7. クロマティックスケール(2)
    1. Cメジャーを使ってのクロマティックスケール
    2. ハーモニックCマイナーを使ってのクロマティックスケール
    3. ナチュラルGマイナーを使ってのクロマティックスケール
    4. メロディーメーカーGを使ってのクロマティックスケール
  8. 全てのキーでのミッシングノート配列表
    1. メジャー14キー
    2. ハーモニックマイナー12キー
    3. ナチュラルマイナー12キー
    4. メロディメイカー12キー
    5. メジャー7th12キー
      1. 練習曲
        枯葉』 / 『サマータイム』 / 『ジョージア・オン・マイ・マインド』 / 『ワークソング
      2. メインテナンス
        1. 基本的な手入れ
        2. 修理とチューニング
        3. リードの調整
 この本も、「ハーモニカ」の本です。
 奏法とそのメカニックについて、図版入りで細かく解説しています。特に、ベンドノートの図表や、クロマティック・スケール表、ミッシングノートの表は便利だと思います。
 楽譜は五線譜+数字+矢印。見易い楽譜です。
 やはり、音楽的にはどこにも、ブルーズはなく、普通の管楽器としてのハーモニカを扱っているような内容です。
BEATにのってラクラクレッスン
One・Two…Folk & Blues Harm.
ラクラク・フォーク&ブルース・ハーモニカ教本
KEN奈賀野 / 崎元譲リズム・エコーズ4-8448-0516-9
  • Introduction
    1. 楽器
    2. 音の表記
    3. 持ち方と姿勢
    4. 呼吸法
    5. 音の出し方
  • トレーニングの進め方
  • Lesson I:リズムでバンプ!
    • ブレスのテクニック/音を切るテクニック
  • Lesson II:タイとシンコペーション
    • トレーニングのヒント
  • Lesson III:吹く場所を決めよう!(コードの第一歩)
  • Lesson IV:T/S/Dで楽しくフェイク
    1. Triad(三和音)
    2. 7th Chord(七の和音)
  • Lesson V:シングル・ノートでアタックを
    • シングル・トーンのトレーニング
    • フレーズでトレーニング
    • 練習曲:「I Love You, Sayonara
  • Lesson VI:メロディーを吹く[ベンド]
    • ベンド
    • 練習曲:「君が通り過ぎたあとに
  • Lesson VII:ポジション奏法
    • ブルーノート
    • Keyとポジション奏法
  • Lesson VIII:いろいろなリズム
    • 3拍子系: ワルツ / ジャズ・ワルツ
    • 4拍子系: スウィング(4ビート) / ロック(8ビート、ディスコ、16ビート、フュージョン、12ビート、ロック・バラード)
    • ラテン系: サンバ / ボサノヴァ / ビギン / ルンバ / タンゴ
  • Appendix:簡単にできるMakeup
    1. ビブラート奏法
    2. ダブル奏法
    3. オクターブ奏法
    4. ベース奏法
    5. ホルダー奏法
    6. ハーモニカの種類と選び方
    7. メンテナンス
    8. 各keyのハーモニカの音配列とスケール
    9. 演奏に必要な楽譜の知識
  • Interval:知っていると得する音楽の基礎知識
    • 音階(Scale)と調(Key)について
    • 和音(Chord)と音程(Interval)について
    • リズム(Rhythm)とビート(Beat)について
  • Challenge:ヒット・ポップスにトライ!
    • 悲しい気持ち
    • SWEET DREAMS
    • REIN
    • 花菱にて
    • SITTING IN THE RAIN
    • LICENSE
 かなり大胆なハーモニカの本です。リズムボックスを(ドラムマシンですね)用意して、それに合わせて練習をしましょうという内容ですが、一応、お題目で、リズムアレンジは簡略して示されているだけです。
 内容は普通のハーモニカの本です。薄い本ですが、一通り、奏法の説明などがあるので、タイトルから想像されるほど、いい加減な本ではありません。初心者用と心を砕いている分、潔いともいえます。
 楽譜は五線譜+数字で、手書き風ですが読みやすい楽譜です。音楽的には、やはり、ブルーズなどとは無縁で、いわゆるフォークの曲を扱っていることからも、この手の本の典型であることがわかります。
Blues Harp Songbook
Tony "Harp Dog" GloverOak Publication0-8256-0157-61975
  • Introduction
  • In Front(Again)
    • Picking a harp
    • Basic techniques
    • Chops
    • Bending
    • Eletric harp
  • Blues Harp Mouth Data
  • The Cryptic Notation
  • The Songs
    • Police and High Sheriff / Ollis Martin
    • Jug Band Waltz / Memphis Jug band / Will Shade
    • Harmonica Blues / Will Shade
    • K. C. Moan / Memphis Jug band / Will Shade
    • Getting Ready For Trial / Birmingham Jug Band / Jaybird Coleman
    • Beautiful City / Sonny Terry
    • Harmonica Stomp / Sonny Terry
    • Dark Road / Sonny Terry & Brownie McGhee
    • Sloppy Drunk Blues / Sonny Boy Williamson I
    • Worried About My Baby / Howlin' Wolf
    • All My Love In Vain / Sonny Boy Williamson II
    • Moanin' At Midnight / Howlin' Wolf
    • Checkin' Up On My Baby / Sonny Boy Williamson II
    • Hoodoo Man / Junior Wells
    • Standin' Around Crying / Muddy Waters / Little Walter
    • Juke / Little Walter
    • Key To The Highway / Little Walter
    • You Don't Have To Go / JImmy Reed
    • Sitting On Top Of The World / Howlin' Wolf
  • A Final Word
  • Spleen
 上のほうで紹介した、同じ著者(Tony Glover)の「Blues Harp」を補う内容の本です。
 最初の方でざっとハープについて説明した後の残りは、全て、レコード演奏を採譜したものが占めます。
 記譜法は、例の「声」に数字と矢印を組み合わせたもので、レコードを聴きながらでないと理解できません。反面、「声」がフォルマントを表すので、出音のカラーやアクセント、タイミングを表す的確な表現であることも事実です。
 もう一冊の本も合わせ、実際にハープを吹かなくても、ブルーズハープに興味があるならば、読むだけで楽しめます。(ただし、英文)
The harp Style of
Sonny Terry
Sonny Terry / ( Kent Cooper / Fred "Boy Blue" Palmer )Oak Publication0-8256-0166-51975
  • Autobiography
    • 1911-1929
    • 1929-1934
    • 1934-1940
    • 1940-1944
    • 1944-1968
  • Blues Harp Basics
    • Structure of the Marine Band Harmonica
    • Holding the Harp
    • Singling Out Holes
    • Bending Notes
    • Sliding Notes
    • The Tablature System
  • Examples Of Sonny's Style
    • Chugging
    • Intro Lines
    • Ride Phrases
    • Turnarounds
    • Special Effects
      • Trills
      • Flutters
      • Throat Pops
      • The Hand Smack
      • The Wah-Wah Effect and Fanning the harp
  • The Songs
    • Lost John
    • Whoopin' The Blues
    • Harmonica With Slaps
    • Dirty Mistreater
    • Sittin' On Top Of The World
    • I Got My Eyes On You
    • Airplane Blues
    • Sweet Woman Blues
    • Baby, I Knocked On Your Door
    • My Baby Leavin'
    • Jailhouse Blues
    • Poor Man But A Good Man
    • All Alone Blues
    • Keep On Walkin'
    • Telephone Blues
    • Don't Mistreat Me
  • Discography
 Sonny Terry とそのハープに関する本です。本人が著者としてクレジットされています。
 相当な量の自伝、簡単なハープ奏法の説明、ソニーのスタイル解析、それと、採譜した曲集からなります。
 スタイル解析は、特徴的なフレーズを実際の曲から取り上げ、タブ譜で示し、かなり詳しい文章による説明が付いています。
 曲集も内容が充実していて、ハープのブレークだけでなく、ボーカルとの掛け合いフレーズも採譜されています。コードと歌詞も付けられているので便利です。
 記譜は、独特のタブ譜によってなされています。丁度ギターのタブ譜の弦に相当する横のラインがハープの穴を示し、時間軸上で相当する部分に数字の変わりに奏法記号が置かれています。奏法記号は、吹く、吸う、ベンド、ハーフベンドなどを図形で表したものです。さらに、そこに特殊奏法の注意書きが文字で書き込まれています。慣れるまで時間がかかりますが、あいまいさが少なく、分かりやすい記法だと思います。
Chromatic Harmonica Method
崎元譲龍吟社4-8448-0506-11950
  • はじめに
  • ハーモニカの種類
  • 構造上の分類
  • スライド式クロマチック・ハーモニカの各部分の名称
  • ハーモニカの選び方・扱い方
  • ハーモニカの手入れの仕方
  • ハーモニカの簡単な故障の点検および直し方
  • 第一章スライド式クロマチック・ハーモニカ
  • 第二章ハーモニカの持ち方と姿勢
  • 第三章音の出し方
    1. 中音域の練習
    2. 高音域の練習
    3. 低音域の練習
    • 総合練習
    • やさしい練習曲
      荒城の月 / ふるさと / オオ・スザンナ / ロンドンデリーエア / アニーローリー / 聖夜 / ホーム・スィート・ホーム
  • 第四章クロマチック・スケール(半音階)の練習
    • やさしい練習曲(半音階を含む)
      夢見る人 / グルーン・スリーブス
    • スケール(音階)の練習
  • 第五章レガード(スラー)の練習
  • 第六章スタカートの練習
    • レガートとスタカートの練習
      カチューシャ / 愛のコンチェルト
  • 第七章ヴィヴラート
  • 第八章トリルの練習
  • 第九章重音奏法
    1. 三度(二度)奏法
    2. 五度(四度、六度)奏法
    3. オクターブ(八度)奏法
    4. 分散和音
  • 第十章ブレス・コントロール
    • 各調の演奏法
    • 毎日の練習
    • どういう曲を演奏したらよいか
    • やさしい楽典
  • 楽しいレパートリー(名曲に挑戦してみよう!)
    • Bluesette (ブルーセット)
    • The Entertainer (ザ・エンターテイナー)
    • The Way We Were (追憶のテーマ)
    • Midnight Cowboy (真夜中のカウボーイ)
    • Alfie (アルフィー)
    • Malaguena (マラゲニア)
    • 白鳥 (動物の謝肉祭より)
    • メロディ
    • ガボット (無伴奏ヴァイオリンパルティータより)
    • ハーモニカのための三章より
    • ブーレ
    • メヌエット
    • ロング・ロング・アゴー
    • いとしのクレメンタイン
    • はるけき谷間に
    • 峠のわが家
    • スワニー河
    • レッド・リバー・ヴァレー
    • 聖者の行進
    • ヤンキー・ドゥードル
    • テキサスの黄色いバラ
    • エーデルワイス
    • 愛の賛歌
    • サマータイム
    • 酒と泪と男と女
    • 夏をあきらめて
    • YES YES YES
 スライド式クロマティック・ハーモニカの教本です。
 ちょっとくだけたリコーダーの教本のような内容です。
Jazz Harp
ジャズ・ハーモニカ教本=ジャズ・ハープ・スタディー
リチャード・ハンターミュージックセールス株式会社1980
  • 序文
  • この本の使い方
  • コードについて
  • 第一歩 ―― R&Bサックス
    Tom Scott: Raised On Robbery
  • 巨匠のマスター・ワーク
    Toots Thielemans: What Becomes of Your Life
  • クール・タイム
    Miles Davis: So What
  • “スターなんかじゃなくてもいい”
    Mike Turk: Old Man Adams
  • スウィング・ハープのルーツ
    The Harmonicats: Harmonica Boogie
  • ブルー・サクソフォーン
    King Curtis: Honky Tonk
  • ロッキン・サックス
    King Curtis: Ridin' Thumb
  • 最もホットなR&Bハープ
    Stievie Wonder: For Once In My Life / Creepin' / Please Don't go
  • はじめての偉大なジャズ・ソロイスト
    Louis Armstrong: West End Blues
  • ニュー・スタイルのマリン・バンド・ソロ
    Richard Hunter: Winter Sun at Nobska
  • やや初期のビバップ・ブルース
    Charlie Christian: Gone With What Wind
  • モダン・ハーモニカ・テクニック
    • ベイシック・テクニックとその応用
    • タング・ブロッキングとパッカリング
    • テクニックの限界
    • マリン・バンドの前衛的テクニック
    • マリン・バンドの特殊ピッチ
    • クロマティック・ハープの前衛的テクニック
  • 練習に関するノート
  • 参考資料 ― 1
    トゥーツ・シールマンス・インタヴュー
  • 参考資料 ― 2
    参考文献
  • 参考資料 ― 3
    ホーナー・ハープ
  • 参考資料 ― 4
    トンボ・クロマティック・ハープ
  • 参考資料 ― 5
    ディスコグラフィー
 ジャズ・ハープの教本です。大部分が著名なプレーヤーのコピーと、エクササイズからなります。
 取り上げられているプレーヤーはハープのプレーヤーだけでなく、他の管楽器のプレーヤーも取り上げられています。使用しているハープは、クロマティック・ハープと、マリン・バンド。どちらでもふけるように配慮してある曲もあります。
 楽譜は五線譜+数字+矢印。二種類のハープのどちらでも吹ける場合は、数字+矢印が二組記されることになります。
 エクササイズは、当たり前ですが、まるで、ジャズの管楽器の練習のようです。

アルゴ算法堂へ戻る