TF2BIN タブファイルをバイナリファイルに変換する

書法

TF2BIN [filename]* [option]*

SHELLMODE

@記述、!記述、^記述

詳細

タブファイルをバイナリファイルに変換する。
ファイル名を省略すると標準入力を取り扱う。 複数のファイル名を指定すると、それらを順に処理後、連結して出力する。

レコードの指定の方法

レコードは、以下のようにオプション(-F)に項目指定の連なりとして指定する。

-F[ { 項目指定|語順指定};]+

項目指定

項目指定は次のように行う。
フィールド番号 属性

フィールド番号

フィールド番号は入力ファイルの行を構成するフィールドの番号で、1から始まる。

属性

属性は項目の、文字列・数値の区分、格納形式、長さなどを指定する。一文字で型を表し、必要ならさらに、副属性や長さを書く。

{ C[{L| R}]長さ| X[{L| R}]長さ| B[-]| W[-]| D[-]| F }
属性の要素は次の通り。
表記名称説明
C[{L|R}]長さ 文字列 指定の長さ(バイト単位)に文字列を埋め込む。足りない部分は半角スペースで埋める。
C と CL文字列左寄せ
CR文字列右寄せ
X[{L|R}]長さ 16進文字列 指定の長さ(バイト単位)に16進文字列を埋める。足りない部分は0x00で埋める。
X と XL16進文字列左寄せ
XR16進文字列右寄せ
B バイト 符号無し1バイト。
B- 符号付バイト 符号付1バイト。
W ワード 符号無し1ワード。語順指定の影響を受ける。
W- 符号付ワード 符号付1ワード。語順指定の影響を受ける。
D ダブルワード 符号無し1ダブルワード。語順指定の影響を受ける。
D- 符号付ダブルワード 符号付1ダブルワード。語順指定の影響を受ける。
F 倍精度浮動小数倍精度浮動小数。 インテル/モトローラの語順指定に影響されない。

語順指定

デフォルトの語順指定とは別に、レコード指定の途中で以降の項目の語順を指定できる。

{I|M}
Iインテル語順
Mモトローラ語順

一般的な使い方ならば、レコードの途中で語順を変更することはない。全体を通して指定するなら、オプション(-I-M)を使用すべきである。

-Fオプションを複数書くと、現れる順に連結して処理する。 すなわち、
-F1W;2B;
と、
-F1W; -F2B;
は同じ内容を表わす。

語順

ワード(2バイト)やダブルワード(4バイト)の語順はインテル形式とモトローラ形式を選択できる。 オプション(-I)(インテル形式)、オプション(-M)(モトローラ形式)で 指定する。何も指定しなければ、インテル順(I)。

OPTION

-B
入力データに誤りがあれば中断する。
(整数)数値項目の変換ではフィールドの先頭から解釈できる部分まで読み、残りの部分は無視する。 また、オーバーフローした場合は適宜処理する。 このオプションを指定すると適宜処理せず、エラーとする。
-F項目指定の連続
レコードの項目指定。
-I
数値の出力をインテル語順にする。デフォルト。
-M
数値の出力をモトローラ語順にする。
-Ofilename
出力先を指定のファイルに切り替える。
-S
記述デバッグのための特殊なオプション。
変換処理を行わず、各項目定義毎に、
項目番号 TAB オフセット TAB 長さ TAB フィールド番号 TAB 項目表記EOL
の形式で出力する。

用例

バージョン

Ver 1.01オプション-Fに、I,M 記述追加
Ver 1.00初版