指定したファイルやディレクトリの属性を取り扱う。
ファイル名やディレクトリ名を複数書くと、それらを順に取り扱う。
属性は以下の一文字で表わす。
文字 | 内容 |
D | ディレクトリ |
N | 通常のファイル |
R | 読み取り専用 |
H | 隠しファイルまたは隠しディレクトリ |
S | システムファイル |
A | アーカイブファイルまたはアーカイブディレクトリ |
C | 圧縮ファイルまたは圧縮ディレクトリ |
T | テンポラリファイル |
O | ファイルのデータが別のオフラインの記憶装置に移されている |
以下の属性は通常扱わない |
? | FILE_ATTRIBUTE_ENCRYPTED |
_ | FILE_ATTRIBUTE_SPARSE_FILE |
@ | FILE_ATTRIBUTE_REPARSE_POINT |
* | FILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED |
?_@*
の属性はプログラム上定義されているだけで、使用しない。
オプション(
-X
)を指示すると取り扱うが、現在のところ意味はない。
属性出力
属性出力をする。
デフォルトは、このモード。
オプション(
-M
)で明示的に指定できる。
出力は、
パス名 TAB
属性文字列 EOL
の形である。属性文字列は、セットされている属性の属性文字のつながり。
属性文字列が空の場合は、パス名だけを出力する。
オプション(
-M
)で、出力する属性を限定すると、その属性の組み合わせが属性文字列となる。
属性変更
-R
、-H
、-S
、-A
のオプションを指定すると、
属性変更をする。
属性の設定はオプションに、+
を付加し、解除は-
を付加して指示する。
これらは組み合わせて用いることが出来る。
実際に変更したパス名を出力する。
属性検索
オプション(-F
)で属性の組み合わせを指定すると、
それに該当した場合、パス名を出力する。