DIRCOPY ディレクトリを複写する

書法

DIRCOPY [ src_dirname dest_dirname ]* [options]*

SHELLMODE

@記述、!記述、^記述

詳細

転送元ディレクトリの内容を転送先ディレクトリに複写し、複写したファイル名を出力する。
転送元ディレクトリ、転送先ディレクトリの順で二つを組にして記述する。 複数の組を記述すると、それらを順に実行する。組になっていない半端なディレクトリ名は無視する。

通常、複写はサブディレクトリを含めてすべてのファイルを対象に行うが、 オプション(-R-)でサブディレクトリを処理しないように指定できる。

複写の際の条件を以下の通り指定できる。

比較OPTION
無条件 無し 無条件に複写する
ファイルの有無 -Z 転送先に無いファイルを転送する
ファイルの日付時刻 -D 転送先のファイルよりも転送元のファイルが新しいとき、 または、転送先にファイルが無いときに転送する
ファイルの内容 -C 転送元と転送先のファイルの内容が異なっているとき、 または、転送先にファイルが無いときに転送する

OPTION

-C
ファイルの内容で比較して、複写。
-D
ファイルの日付時刻で比較して、複写。
-N
標準出力をしない。-Oが指定されていると無効。
-Ofilename
出力を指定のファイルに切替える。
-R[+|-]
サブディレクトリの処理を指示する。
-R -R+ サブディレクトリを処理
-R- サブディレクトリを処理しない。
-T
ファイル名を出力せずに、検査ファイル数、複写ファイル数、作成ディレクトリ数を出力。
-T[W]
ファイル名を出力せずに、結果の統計を出力。
-TW は、統計出力に加え、終了時にメッセージウィンドウを開いて、 統計内容を表示する。
-Z
ファイルの有無で比較して、複写。

用例

参考

バージョン

Ver 1.00初版