QSC [ filename | :script | - | "" ]
[ parameter ]*
QSSCRIPT
を実行する。
最初のパラメータは、スクリプトファイル名だが、空文字列、または、「-
」の場合は標準入力からの入力をスクリプトとする。また、最初のパラメータの先頭の文字が「:
」の場合は二文字目以降をスクリプトとする。
二番目以降のパラメータはスクリプトの引数として、特定の環境変数に代入する。
スクリプトファイルは、最初にカレントディレクトリを探し、
次に環境変数 PATH
のディレクトリを順番に探す。
環境変数「QS_NAME
」に起動スクリプト名が格納されている。
スクリプトのファイル名の後のコマンドライン要素は、先頭から順に、QS_ARG1
、QS_ARG2
、...に代入する。
QS_ARG0
にはスクリプト名が入り、QS_ARGC
には引数の数が入る。
また、引数の割り当てられない QS_ARGn の環境変数はクリアする。
例えば、引数が三つであれば、QS_ARG1、QS_ARG2、QS_ARG3 に引数が順にセットされ、QS_ARGCには「3」がセットされる。
QS_ARG
を操作したくない場合には、QSD.EXE
を使用すること。
スクリプトの文法は QS
と同じ。
パラメータに何も指定しない場合には、qsc.exeが存在するフォルダーにあるスクリプト startup.qs を実行する機能が暫定的に追加された。このとき、カレントフォルダーはqsc.exeが存在するフォルダーとなる。start.exeが作成されたので、この目的ではstart.exeを使用すること。
0
を返す。
Ver 1.02 | 1021/12/19 | スクリプト名を書かなかったときの特殊動作 |
Ver 1.01 | 1021/05/19 | : 記述をしたときのメモリの使用量を節約。 |
Ver 1.00 | 初版 |