CONCAT テキストを連結する

書法

CONCAT [filename]* [option]*

SHELLMODE

@記述、!記述、^記述

詳細

コマンドラインのファイルを順次連結して出力する。
ファイルの指定がない場合は標準入力を出力する。

ファイルの並びの特定の位置に標準入力を挟み込むことができる(-A)。 この機能はファイル名の指定がない場合は無効である。

通常の処理では、テキストファイルとしてのコードの適正化も行う。
ファイル末に行末がない場合は、行末を付加する。 不正な漢字シーケンスは除去する。TABと行末以外の制御コードも除去する。
コードの除去をしない指定がある(-B)。 この場合でも、0x00および行末でない0x0dは除去される。

MS-DOSの慣習に従ってファイル末にCTRL_Zがあるファイルを処理する場合は、 CTRL_Zをファイル末と指定できる(-Z)

MACなどの行末を0x0dで表すファイルを処理する場合は行末を0x0dと指定できる(-D)。 この場合はすべての0x0aも除去される。
UNIXなどの行末を0x0aは、特にオプションを指定しなくても扱える。

出力ファイルの行末コードを指定できる。 改行(0x0a)のみの場合は、(-LL)を指定し、復帰(0x0a)の場合は(-LC)を指定する。 デフォルトは、復帰改行(0x0d 0x0a)である。

オプション(-H)でファイルの先頭で行を出力できる。出力内容は TSEXPR で指定できる。

オプション(-T)でファイルの末尾に行を出力できる。出力内容は TSEXPR で指定できる。

オプション(-N)で各行頭に付加する情報を指定できる。出力内容は TSEXPR で指定できる。TSEXPR を指定しなければ、行番号が付く。

 オプション(-H-T-N)で指定する TSEXPR での SYS() 関数の機能は次の通り

機能番号略記変数説明
1 @1 ??filename ファイル名
2 &2 ??ln 行番号(-Nでのみ有意)
3 &3 ??gln 通算行番号(-Nでのみ有意)
4 &4 ??fn ファイル番号
??noprint ヘッダーを出力しない

OPTION

-A[B|n]
標準入力をファイル連結の間に挟む。ファイル名の指定がない場合は無効。
-A標準入力を先頭に挟む
-AB標準入力を最後に挟む
-An標準入力を(1から数えて)n番目に挟む
-B
0x0d,0x0a,0x1aを除く入力コードをそのまま取り扱う
-D
入力ファイルの行末を0x0dとする。MACなどのテキストファイルの処理に使用する。
-E[code]
不正コードを指定のコードで置換する。コードを省略すると半角スペース。
特殊なモードなので、オプションの-B,-D,-Zは無効になる。
-H[tsexpr]
ファイルの先頭で出力する行の内容を指定する。この行の復帰改行は自動的に行われる。 式を省略すると、「$filename$」を出力する。
-L[L|C]
出力ファイルの行末コードを指定する
-L行末は、0x0d 0x0a
-LL行末は、0x0a
-LC行末は、0x0d
-N[tsexpr]
行の先頭で出力する行の内容を指定する。式を省略すると、行番号を出力する。
-S
ファイル連結に際し、セパレータを挟む
将来作成するであろうスプリッタで使用する形式。現在は使用しないこと。
-T[tsexpr]
ファイルの最後で出力する行の内容を指定する。この行の復帰改行は自動的に行われる。 式を省略すると、「$$」を出力する。
-Z
入力ファイルの末尾を0x1aとする。 MS-DOSの慣例で作成されたファイルに用いる。
-Ofilename
指定のファイルに出力を切り替える

用例

参考

BINCONCバイナリファイルの連結

バージョン

Ver 1.00初版