FOLD_E [filename]* [options]*
英文テキストの行を指定の幅に折りたたんで、標準出力する。
ファイル名を複数書くと、順次処理し、出力する。
このときファイル末の不完全行は行として扱う。
ファイル名を省略すると標準入力を取り扱う。
-Tオプションでタブ幅を変更できる。
-A、-S、-V)で
単語の定義方法を変更できる。これらは排他的なオプションで、最後のものが有効である。
-A)
-A$%&と指定すれば、単語を構成するのは、英数字と、$%&である。-Aと指定すれば、単語は英数字のみで構成される。_は含まない。
-S)
-Sと書いた場合(文字を指定しなかった場合)には、
半角スペースだけが有効なセパレータ文字となり、半角スペース以外の文字は全て単語構成要素となる。
-V)
-S)の指定でセパレータの並びを定義することで単語の定義を行う。
このとき、オプション(-S)の並びに入らない文字の連続が単語として扱われる。
-A[strings]-S[strings]-Tnumber-Ofilename-V-Wnumber| Ver 1.00 | 初版 |