REPSTR 文字列置換

書法

REPSTR [filename]* [option]*

SHELLMODE

@記述、!記述、^記述

詳細

行単位で文字列を検索、置換する。
ファイルを複数指定すると、それらを順次処理する。 ファイル名を省略すると標準入力を処理する。

単純な文字列の置換と異なり、相互の語の交換も大抵の場合はうまく処理できる。
次の例は、「子豚」→「親豚」、「親豚」→「子豚」、「豚」→「ブタ」の三つの変換を行う。

検索・置換文字列

置換に必要な文字列は、検索文字列、置換文字列の組で指定する。
文字列の指定方法は、コマンドラインで指定する方法とファイルで指定する方法があり、 これらは、混用できる。

文字列の検索置換は、登録した順に行う。二つの検索文字列の左側が一致しているような場合、先に登録した文字列が選ばれる。

通常のモードのほかに、検索対象を事前に正規検索するブロックモードがある。

文字列をコマンドラインで指定

コマンドラインで検索置換文字列を指定する場合は、オプション(-S)を使用する。 このオプションは何度でも指定でき、指定した検索置換文字列は登場順に登録される。

文字列をファイルで指定

コマンドラインで検索置換文字列を指定する場合は、オプション(-P)を使用する。
指定したファイルの行単位で検索文字列、置換文字列を指定する。ファイルの行は次の形式をしていること。

検索文字列 tab 置換文字列

このオプションは何度でも指定でき、指定した検索置換文字列は登場順に登録される。

動作モード

四つの動作モードがある。機能の違う、標準モードとブロックモードがあり、その大量検索置換対応として、バルクモード、バルクブロックモードがある。
一般には、標準モードを用い、プログラムや英文などでブロックモードを用いると良い。

モード検索語の量オプション説明
標準モード少量 -- 通常の検索置換を行う
バルクモード大量 -D
ブロックモード少量 -B正規検索 入力行に対して正規検索を実施し、一致した文字列に対して検索置換文字列との一致を検査する。
プログラム言語や、英文でのワード一致などに使用することを考慮して作ったモード。
バルクブロックモード大量 -D正規検索

OPTION

-B正規検索
ブロックモードに切り替える。ここで指定した正規検索を行い、一致文字列に対して、検索置換文字列との一致を調べて置換を行う。
-D
バルクモードに切り替える。検索置換文字列の数が多いときに有利。
-D正規検索
バルクブロックモードに切り替える。検索置換文字列の数が多いときに有利。
-I
半角の大文字と小文字の区別をしない
-Ofilename
指定のファイルへ出力を切り替える
-Pfilename
検索置換文字列が格納されているファイルで指定する。 一行が一つの検索置換文字列に相当する。行の最初のタブまでが検索文字列で、タブの後ろが置換文字列。
-Sc{検索文字列c置換文字列c}+
検索文字列、置換文字列の組を指定する。何度指定しても良い。
cは任意の区切り文字。
-X
正規検索のときに空白無視モードを指定する。

用例

参考

バージョン

Ver 1.032012/04/28 正規検索の不具合修正
バルクブロックモード導入
Ver 1.02大量検索対応
Ver 1.01速度改善
Ver 1.00初版