ローランドのMKS−7は、いわゆるのDTM音源の走りとなる4パートのマルチ音源です。
2音のメロディパート、4音のコーラス・パート、1音のベースパート、PCMのドラムパートからなり、ドラムパート以外は、DCO(デジタルオシレータ)とアナログ回路の混成方式の音源で、おそらく、JUNO相当だと思います。
発売当時、MKS−7トーン・エディタを付属させたシーケンス・ソフトがあり、それで、音色編集を行っていた記憶があります。音色の編集はグラフィカルに行い、シーケンサからその音色を引用できるようになっていたと思います。
MIDI出力端子を持たず、音色の保持もしません。基本的にはプログラムチェンジで音色を選択、必要ならば、SYSEXのパラメータチェンジを送って補正という考え方です。仮に音色一つ分送ってもSYSEXのサイズは小さいのこれで十分ということでしょう。実に割り切りの良い、男性的な仕様です。
インデックス: メロディ、コード・ブロックの音源方式 / ベース・ブロックの音源方式 / 出力関係 / 調整つまみ / ホール・モード / パラメータ・マップ / プリセット音色のバルクデータ
要約すれば 1DCO-1VCF-1VCA/1EG,1LFO の構成です。
DCO の波形は Saw, Pulse(PWM付), Sub(Oct↓),Noise。VCF には固定の HPF(ハイ・パス・フィルター)があります。EG は ADSR 。
各ブロックの概要と、パラメータについて説明します。
LFO |
Low Frequency Oscirator(低周波発振器)。波形は正弦波のみです。 DCOには周波数変調(ビブラート)とパルス幅変調。 VCFにはカットオフ周波数変調(グロール)をかけます。 | |
Rate | LFO の速さ(周波数)。 | |
Delay Time | 発音開始から LFO による変調が効き始めるまでの時間。 | |
EG |
Envelope Generator(包絡線発生器)。伝統的なADSR式のEG。 | |
Attack Time | キー・オン後、0から最大レベルに到達するまでの時間。 | |
Decay Time | 最大レベルから減少して、 Sustain Level になるまでの時間。 | |
Sustain Level | 保持レベル。キー・オフになるまで、保持される。 | |
Release Time | キー・オフ後、 Sustain Levelから減少して、0になるまでの時間。 | |
DCO |
Digital Controlled Oscirator(デジタル制御発振器)。 出力波形は、Saw(鋸波)と Pulse(矩形波)、Noise(メロディ・ブロックのみ)で、それぞれオン・オフを指定可。1オクターブ下の Sub Osciarator があり、こちらは出力レベルを4段階(0は出力無し)で指定。 音高はオクターブ単位で、Range で指定。微調整はパラメータしては存在せず、本体前面のチューニングつまみで行います。 ピッチのモジュレーションは LFO のみなので、ビブラートが出来る程度です。 Pulse 波は、スイッチの切替で、「(1)直接、波形の幅を指定する」「(2)波形の幅をLFO変調する度合いを指定する」のいずれかを選択できます。前者では、パルス幅を指定して、倍音構成の変更。後者では、いわゆる、PWM によるコーラス効果。 | |
Range | オクターブ・レンジ切替。上下に1オクターブずつシフトできます。(16',8',4') | |
Saw Sw | Saw波出力のオン・オフ。 | |
Pulse Sw | Pulse波出力のオン・オフ。 | |
Sub Level | Sub Oscirator の出力レベル。4段階で、0x00,0x20,0x40,0x60(10進では、0,32,64,96)。値が0の場合は出力無し。 | |
Noise Sw | ノイズ出力のオン・オフ。コード・ブロックではノイズは使用不可。 | |
LFO Mod. | LFOによるビブラートの量 | |
PWM Sw | Pulse波の波形幅の決め方を指定。Manual か LFOを指定する。 | |
PWM | PWM SWが、Manualのとき、直接波形の幅。LFOのとき、LFO によるパルス幅変調の量。 | |
VCF |
Voltage Controlled Filter(電圧制御フィルター)。 レゾナンス付きのロー・パス・フィルターに、固定式のハイ・パス・フィルターが加わっています。 ロー・パス・フィルターのカットオフは、EG、LFO、KBD(入力音高)での変調できます。EGは、極性を反転させて使用できます。Dynamicsをオンにすると、ベロシティ対応となりますが、これは、EGでの変調として実現されます。ベロシティの感度は、本体前面のノブで調整します。 LFO での変調ではグロール効果。KBD での変調は、高い音域でのカットオフを補正する場合に使用します。 ハイ・パス・フィルターは、オン・オフ以外の制御は出来ませんが、重くなりがちな音色の低域をカットして軽い音に出来ます。 | |
Freq | カットオフ周波数をマニュアル指定。 | |
Resonance | カットオフ付近の強調量。最大に近づけるとカットオフ周波数近辺で発振。 | |
Env | カットオフ周波数に対するEGでの変調量。 | |
Env sw | EGの極性切替。 | |
LFO | カットオフ周波数に対するLFOでの変調量。 | |
KBD | カットオフ周波数に対するkbd(入力音高)での変調量。 | |
Dynamics | オン・オフ・スイッチ。オンでフィルターへのベロシティが有効。 | |
HPF | ハイ・パス・フィルター・スイッチ。オンでHPFが有効。 | |
VCA |
Volctate Controlled Amplifier(電圧制御増幅器)。 エンベロープ波形として、EGとGateを選べます。Gateは、かまぼこ型のエンベロープとして働きます。 VCFとVCAに与えたいエンベロープが極端に違うと、EGが一つだけでは不便です。このとき、EGはVCFに使用し、VCAには「超簡略EG」としてGateを指定すれば、一応、EGが二つ使用できることになります。持続音系列ならば、この方法でも意外に間に合ってしまいます。 Dynamics指定で、ベロシティを有効に出来ますが、ベロシティ感度は本体全面のノブで調整します。 | |
Level | 出力レベル。 | |
EG/Gate | 実際に使うエンベロープを EG、GATE から選択。 | |
Dynamics | ベロシティを有効に。 | |
EFFECT |
エフェクトとしては、パラメータ固定のコーラスがあります。 | |
Chorus | コーラスをオン・オフ。 |
モジュール型と違って、音づくりの自由度が低いのは仕方の無いことでしょうが、同程度のモデルと比べて、出来そうで出来ないこともあります。
1DCO-1VCF-1VCA/1EG の構成で、LFOはありません。メロディー、コード・ブロックに比べ大きく簡略化されています。モノ音源です。
DCO の波形は Saw, Pulse。EG は ADSR 。
各ブロックの概要と、パラメータについて説明します。
EG |
Envelope Generator(包絡線発生器)。伝統的なADSR式のEG。 | |
Attack Time | キー・オン後、0から最大レベルに到達するまでの時間。 | |
Decay Time | 最大レベルから減少して、 Sustain Level になるまでの時間。 | |
Sustain Level | 保持レベル。キー・オフになるまで、保持される。 | |
Release Time | キー・オフ後、 Sustain Levelから減少して、0になるまでの時間。 | |
DCO |
Digital Controlled Oscirator(デジタル制御発振器)。 Pulse 波は、パルス幅を4段階に切り替えます。 | |
Wave Select | Saw波、Pulse波の一方を選択。 | |
PWM | Pulse波のとき、波形の幅を4段階で指定。 | |
VCF |
Voltage Controlled Filter(電圧制御フィルター)。 レゾナンス付きのロー・パス・フィルターです。 ロー・パス・フィルターのカットオフは、EG、KBD(入力音高)での変調できます。ベロシティ対応で、EGでの変調として実現されています。ベロシティの感度は、本体前面のノブで調整します。 KBD での変調は、高い音域でのカットオフを補正する場合に使用します。 | |
Freq | カットオフ周波数をマニュアル指定。 | |
Resonance | カットオフ付近の強調量。最大に近づけるとカットオフ周波数近辺で発振。 | |
Env | カットオフ周波数に対するEGでの変調量。 | |
KBD | カットオフ周波数に対するkbd(入力音高)での変調量。 | |
VCA |
Volctate Controlled Amplifier(電圧制御増幅器)。 ベロシティが有効で、ベロシティ感度は本体前面のノブで調整します。 | |
Level | 出力レベル。 |
ベース専用と言うことで、極端に機能が切り詰められています。モノ音源なので、ベースとしては扱いやすいです。ポルタメントが無いことが残念です。
オーディオ出力は、ステレオのミックス・アウトが一つと、各ブロック毎の都合4つのモノラルアウトが付いています。
「ミックス・アウト」では、各パートは対応する前面のボリューム、全体のボリュームを通して出力します。ステレオ出力なので、コード・ブロックのステレオ・コーラスは有効です。また、ドラムパートの各楽器の定位も有効です。出力は、マルチ・アウトの使用状態の影響を受けません。
「マルチ・アウト」は、要するに、パラ・アウトで、前面のボリューム関係を通らず、そのまま、モノラルで出力します。ステレオ要素はすべてモノラルにミックスされます。ミックスアウトに対して逆相で出力されています。
ミックス・アウトとマルチ・アウトを併用する場合、マルチ・アウトにケーブルを繋いでも、ミックス・アウトには該当するブロックの音色が送られるので注意が必要です。
メロディをマルチ・アウトから取り出して外部でエフェクト処理、残りは、ミックス・アウト。よくあるケースですが、このときは、前面のメロディのボリュームを下げ切って、ミックス・アウトにメロディの音が出ないようにします。
すべてミックス・アウトを使用するが、コーラス・ブロックだけは、深いリバーブを掛けたい。このときは、マルチ・アウトをエフェクト・センドのように使い、エフェクト処理後の音と、ミックス・アウトを外部でミックスします。当然ながら、エフェクトからは原音が返らないように設定します。
マルチ・アウトとミックス・アウトが逆相なので、例えば、コーラス・ブロックのみを使い、ミックス・アウトのL(モノラル)とマルチ・アウトのコーラスをステレオに出力すれば、定位の不確かな左右逆相サウンドになります。
MKS−7では、後年のシンセならば、ソフトウェア化されているようなものも、つまみ(回転ボリューム)でアナログに調整します。前面のチューニングつまみ以外にもいくつか重要なつまみがあります。
TUNE | チューニング。±50セントの音程調整用。前面左上にある。 |
---|---|
BENDER SENSE | ベンダー調整。ピッチベンドのレンジ設定。0−1オクターブ。背面にある。 |
MODULATION SENSE | モジュレーション調整。モジュレーションのレンジ設定。0−400セント。背面にある。 |
BASS DETUNE | ベース・デチューン。メロディに対するベースの音程差を設定する。±50セント。背面にある。 |
DYNAMICS SENSE | ヴェロシティ・感度設定。前面のLEDの左のノブ。 |
ラック・マウントの音源なので、調整つまみが背面にあるのは、使いづらい点です。また、ミックス・アウトのバランスは、MIDIから制御できないので、前面のミキサー・ボリュームの操作は必ず必要です。
通常はメロディ2音、コード4音ですが、これをまとめて、コード6音にするホール・モードがあります。他のシンセと併用することの多い現在では、このモードの使用頻度が多いでしょう。6音ポリのJuno相当DCOモジュールとなるわけですから。
マニュアルでホール・モードを設定する手順です。
マニュアルでホール・モードを解除する手順です。
MIDIで指定する場合は、コード・ブロックのコントロール・チェンジの121番を使用します。121は後年「リセット・オール・コントローラ」として定義されたので、不便な番号となってしまいました。
マニュアルのパラメータマップの写しです。メロディ・ブロックとコード・ブロックは、ほぼ同じ。ベース・ブロックは相当に簡略化されています。
表のパラメータマップの番号と値を組にして sysex のパラメータチェンジで送ります。swは複数の機能が一つのパラメータになっているので、注意が必要です。
P# | FUNCTION | b6 | b5 | b4 | b3 | b2 | b1 | b0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00 | LFO rate | value | ||||||
01 | LFO delay | value | ||||||
02 | DCO LFO | value | ||||||
03 | DCO PWM | value | ||||||
04 | Dynamics | VCF 0=off 1=on |
VCA 0=off 1=on |
x | x | x | x | x |
05 | VCF cutoff freq | value | ||||||
06 | VCF resonance | value | ||||||
07 | VCF ENV | value | ||||||
08 | VCF LFO | value | ||||||
09 | VCF KYBD | value | ||||||
10 | VCA level | value | ||||||
11 | ENV attack | value | ||||||
12 | ENV decay | value | ||||||
13 | ENV sustain | value | ||||||
14 | ENV release | value | ||||||
15 | Sub level | value(0x00,0x20,0x40,0x60) | ||||||
16 | sw1 | x | Chorus 1=off 0=on |
saw 1=on 0=off |
pulse 1=on 0=off |
range 100=4' 010=8' 001=16' |
||
17 | sw2 | x | Noise 1=on 0=off |
HP filter 1=off 0=on |
x | VCA 1=gate 0=ENV |
ENV 1=- 0=+ |
PWM 1=MAN 0=LFO |
*CHORDブロックでは、パラメータ17のNoiseは使用できません。
P# | FUNCTION | b6 | b5 | b4 | b3 | b2 | b1 | b0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00 | -- | x | ||||||
01 | -- | x | ||||||
02 | -- | x | ||||||
03 | DCO PWM | value(0x00,0x50,0x64) | ||||||
04 | -- | x | ||||||
05 | VCF cutoff freq | value | ||||||
06 | VCF resonance | value | ||||||
07 | VCF ENV | value | ||||||
08 | -- | x | ||||||
09 | VCF KYBD | value | ||||||
10 | VCA level | value | ||||||
11 | ENV attack | value | ||||||
12 | ENV decay | value | ||||||
13 | ENV sustain | value | ||||||
14 | ENV release | value | ||||||
15 | -- | x | ||||||
16 | sw1 | x | x | wave select 1=saw 0=pulse |
x | x | x | x |
17 | -- | x |
MKS−7のプリセット音色のバルク一覧です。独自調査によるものですから、信頼性は低いですが、悪しからず。プログラムチェンジで音色をROMから呼び出し、パラメータチェンジで部分変更という使い方をしますが、その元になる音色です。値の内容は、マニュアルの最後尾の方に掲載されているのでそれを参考にしてください。
このまま、あるいは、修正して転送する場合は、F0 41 30 0n pp xx...xx F7 の形式の sysex に埋め込んで転送してください。ここで n は、チャンネル番号−1、pp は音色番号、xx...xx は表中のvalueです。
メロディ、コード・ブロック | ||||
Name | Value | |||
---|---|---|---|---|
00 | Piano Plus | 4F 1C 00 51 60 39 00 20 00 44 30 00 3A 16 0F 00 3A 11 | ||
01 | Ele. Piano | 4F 00 00 0B 60 35 26 14 00 4D 33 00 2F 1C 0F 00 3A 11 | ||
02 | Celesta | 4F 00 00 0B 60 33 2A 0E 04 55 34 00 42 1C 34 20 3C 11 | ||
03 | Mellow Piano | 56 22 00 09 60 38 10 04 14 4A 56 00 21 0C 36 00 0A 11 | ||
04 | Harpsichord | 4F 00 00 42 60 7F 57 7F 00 69 40 00 1F 17 10 20 2C 11 | ||
05 | Chorus Piano | 48 1C 00 51 60 3E 00 16 00 1E 30 00 3A 16 0F 00 1A 11 | ||
06 | Kaleidoscope | 3D 00 00 36 60 5C 00 14 00 3C 19 00 2F 0D 0F 00 1A 10 | ||
07 | Harp | 4F 2A 00 21 60 30 00 44 00 57 1A 00 31 2A 43 60 2C 11 | ||
08 | P.W. Piano | 22 00 00 52 60 38 26 14 00 3C 38 00 2F 1C 0F 00 0A 10 | ||
09 | Clavinet | 4F 00 00 50 20 29 00 48 00 3C 36 00 46 0F 00 00 2A 01 | ||
10 | Trumpet | 5C 00 00 00 60 2D 00 5E 00 7F 27 03 2C 6B 0B 00 32 14 | ||
11 | Trombone | 43 00 00 42 60 1C 00 7F 00 7F 20 04 2A 3F 06 00 31 15 | ||
12 | Horn | 3F 00 00 0B 60 37 00 35 00 6F 31 07 2D 38 11 00 32 11 | ||
13 | Mute Trumpet | 4F 00 00 64 60 1D 0D 7F 00 7F 34 03 0D 6C 06 00 2A 15 | ||
14 | Reso. Pet | 4F 26 07 00 60 10 33 7F 00 7F 27 03 1B 57 06 00 3A 15 | ||
15 | Bright Brass | 4F 00 00 0B 60 2C 00 7F 00 7F 33 01 1F 60 0B 00 12 11 | ||
16 | Mute Brass | 5D 00 00 49 60 26 00 56 00 7F 2B 03 2B 70 0B 00 0A 11 | ||
17 | Soft Brass | 3F 00 00 0B 60 2C 00 35 00 6F 43 07 2D 38 11 00 12 11 | ||
18 | Fat Brass | 3F 00 00 0B 60 2C 00 35 00 6F 43 07 2D 38 11 00 11 11 | ||
19 | Reso. Brass | 3E 00 06 5B 20 0A 2D 5A 00 7F 28 05 10 71 19 00 2A 10 | ||
20 | Alco Violin | 50 1D 0A 0B 60 4E 00 00 00 44 3D 26 45 55 19 00 32 11 | ||
21 | Quick Violin | 52 00 00 0B 60 53 00 00 00 44 35 06 0B 61 10 00 32 11 | ||
22 | Pizz. Violin | 48 1A 0A 0B 60 4A 00 00 00 13 57 00 0C 00 20 00 32 11 | ||
23 | Cello | 48 31 0F 00 60 4D 0F 00 00 78 3C 25 2D 39 1A 00 31 10 | ||
24 | Reso. Viola | 48 1A 0A 67 60 4D 6B 00 00 5F 29 07 45 22 10 00 32 11 | ||
25 | Slw. Strings | 30 00 00 56 60 4F 00 00 00 59 19 20 45 55 26 00 1A 10 | ||
26 | Med. Strings | 39 2D 00 37 20 56 00 00 00 6C 10 03 3B 70 1A 00 1A 10 | ||
27 | Pizz.Strings | 42 2A 00 21 60 32 00 44 00 7F 10 00 31 2A 43 60 0C 10 | ||
28 | Low Strings | 30 00 0C 56 60 54 00 00 00 59 0E 1C 0F 7F 16 00 19 10 | ||
29 | Hi. Strings | 55 00 04 56 60 62 00 00 00 59 04 06 0F 7F 23 00 1C 10 | ||
30 | Flute | 5D 00 00 1B 60 4A 00 00 12 3E 33 03 23 5E 0B 00 3C 11 | ||
31 | Clarinet | 45 16 09 00 60 23 00 31 07 62 5C 05 7F 6A 07 00 2A 01 | ||
32 | Oboe | 54 20 19 58 60 51 00 08 00 70 3B 03 01 6F 08 00 2A 01 | ||
33 | Sax | 4D 00 00 32 60 40 00 28 00 70 36 01 0F 7B 02 00 2A 11 | ||
34 | Baritone Sax | 0C 00 00 65 60 16 01 7F 00 52 30 03 1C 70 02 00 29 10 | ||
35 | Reso. Reed | 55 00 00 66 60 0C 61 7F 00 52 34 03 1C 78 02 00 2A 11 | ||
36 | Flute Reed | 57 0D 05 48 60 4A 00 00 0F 3E 33 04 0E 6F 0D 00 1C 10 | ||
37 | Soft Reed | 3F 00 00 0A 60 35 00 28 00 70 37 01 0F 7B 02 00 0A 10 | ||
38 | Bar. Reed | 0C 00 00 65 60 16 01 7F 00 52 25 03 1C 70 02 00 19 10 | ||
39 | Fat Reed | 51 0B 00 54 60 3A 00 25 00 7F 1D 02 1E 7F 13 60 1C 10 | ||
40 | Jazz Organ | 4F 2A 00 49 60 3C 48 0E 00 7F 20 00 00 00 00 60 0A 15 | ||
41 | Rock Organ | 4F 2A 00 49 60 38 6E 03 00 7F 20 00 00 00 00 60 0C 15 | ||
42 | Cool Organ | 4F 2A 00 67 60 42 58 00 00 7F 27 00 1A 45 00 60 0C 11 | ||
43 | 8' Organ | 4F 2A 00 1A 60 33 00 00 00 6D 50 00 00 4E 00 00 0A 15 | ||
44 | Church Organ | 4F 2A 00 38 20 42 0F 00 00 45 1D 06 1A 7F 1E 60 1A 11 | ||
45 | Human Voice1 | 48 2D 1C 67 40 1F 4F 32 00 71 30 0A 46 78 23 00 09 10 | ||
46 | Human Voice2 | 62 2D 14 4A 60 20 61 4B 00 71 3F 03 15 7F 13 00 0C 10 | ||
47 | PWM Shaut | 1B 00 00 55 60 23 00 51 00 47 21 00 2F 53 00 00 1A 10 | ||
48 | Accordion | 5F 00 00 40 60 4D 00 0E 00 4A 2A 08 0B 6E 09 40 1A 01 | ||
49 | Pan Flute | 60 18 00 04 60 49 45 00 00 6B 30 02 17 7F 0A 00 2C 10 | ||
50 | Bar. Solo | 23 00 00 66 60 1B 33 7F 00 28 36 00 4D 60 00 00 2A 10 | ||
51 | Peak | 55 00 00 00 60 3A 00 5A 00 1A 30 00 03 7F 00 00 0C 10 | ||
52 | Square Wave | 5D 00 00 00 60 40 00 22 00 7F 38 00 00 7F 00 00 2A 11 | ||
53 | Organ Lead | 4E 00 00 51 60 3D 65 2E 00 7F 40 00 00 00 00 20 0A 17 | ||
54 | Punk Tom | 4D 00 00 00 60 5C 00 7F 00 6C 25 0C 00 28 00 00 1A 17 | ||
55 | Fuzz Orche. | 1E 00 00 67 60 6F 16 40 00 6C 28 07 0B 4E 00 00 19 16 | ||
56 | Bumble Bee | 35 2D 00 66 60 70 34 3E 00 6C 36 0D 0B 20 00 00 0C 16 | ||
57 | Reso. Clavi. | 47 00 00 52 60 16 4F 4C 03 35 2C 00 2D 39 00 20 3A 11 | ||
58 | Tappin | 5E 00 00 00 60 40 30 23 00 28 53 00 0B 3D 00 00 0C 11 | ||
59 | Solid State | 5E 00 00 57 60 42 00 5A 00 7F 24 00 24 54 00 00 1C 11 | ||
60 | Pick Wood | 55 00 00 00 60 3A 00 5A 00 1A 3E 00 17 00 2A 00 0A 10 | ||
61 | Pick WM | 5E 00 00 59 60 2F 03 4C 00 25 3B 00 3B 00 3D 00 0A 11 | ||
62 | Reso. Pick | 00 00 00 51 60 33 45 5C 00 58 26 0A 2B 00 2A 00 1A 10 | ||
63 | Mosquito | 0E 2D 00 67 60 4D 13 26 00 3A 2B 00 17 1D 23 60 1C 10 | ||
64 | Glocken | 1C 00 00 00 20 21 18 36 00 26 40 00 2C 00 51 00 2C 11 | ||
65 | Bar. Pick | 58 00 00 2E 60 4C 00 5A 00 7F 3C 00 19 0F 2D 20 0C 11 | ||
66 | Short Pick | 4F 00 00 00 60 45 00 5A 00 7F 45 00 06 08 44 00 0A 11 | ||
67 | SeparateWays | 4F 00 00 51 60 5C 00 14 00 3C 28 00 26 3D 2C 00 1A 11 | ||
68 | Synth Lead 1 | 33 7F 00 49 60 14 38 7F 00 7F 1E 03 52 33 0B 20 1A 14 | ||
69 | Synth Lead 2 | 50 00 00 57 20 09 5E 7F 00 7F 2C 00 41 26 1D 00 1C 10 | ||
70 | Synth Brass1 | 50 00 00 32 60 30 00 7F 00 7F 24 06 1C 41 13 00 1A 11 | ||
71 | Synth Brass2 | 4F 00 00 2E 60 3E 00 2D 00 39 38 06 27 5E 42 00 12 11 | ||
72 | Wah Brass | 4F 00 00 66 60 3D 40 32 00 39 42 0C 2E 45 2F 00 0A 11 | ||
73 | Wah Lead | 46 00 00 00 60 35 38 2C 00 7F 30 04 41 20 2E 00 0A 11 | ||
74 | Fat | 00 00 00 4B 60 37 71 38 2C 78 10 0C 40 7F 2E 60 0C 11 | ||
75 | Synth Lead 3 | 56 47 15 66 20 3C 1F 12 01 4C 46 00 42 30 26 00 12 11 | ||
76 | Synth Lead 4 | 44 30 0C 32 60 42 00 63 00 7F 20 00 51 20 17 00 1A 11 | ||
77 | Space Cat | 3B 00 00 32 60 3C 40 2E 06 23 41 06 2E 2B 2E 00 0C 01 | ||
78 | FunkyStrings | 55 00 00 42 60 33 55 7F 00 7F 2C 1C 24 56 4B 20 1A 10 | ||
79 | Funky Clavi. | 55 00 00 63 60 52 40 28 00 7F 43 07 11 62 1A 00 0A 11 | ||
80 | Filter Flow | 32 00 00 63 20 7F 00 7F 00 56 00 05 31 00 00 20 1A 16 | ||
81 | Delay Lead | 55 00 00 00 20 7F 00 59 00 56 00 05 00 32 3A 00 0A 17 | ||
82 | Dawn | 59 0E 01 00 60 52 4C 7F 00 42 5C 17 69 00 45 00 0A 13 | ||
83 | Mirage | 40 00 00 66 20 3E 6B 05 00 48 5B 0A 32 0A 3C 00 0A 13 | ||
84 | Tension | 7F 00 00 66 60 7F 3E 75 4D 47 45 00 12 1E 2C 00 0C 02 | ||
85 | Scotch | 7F 0E 00 66 20 4A 7F 00 00 47 35 00 12 00 00 00 0C 02 | ||
86 | Bottle | 3A 0E 00 66 20 4B 73 40 00 47 60 00 00 3E 28 00 14 02 | ||
87 | Kin kon | 3A 0E 00 66 20 46 7F 00 00 47 30 00 2C 00 28 00 0C 00 | ||
88 | Funky Drum | 7F 00 00 25 20 36 7F 00 00 7F 3B 00 12 1C 1A 00 0A 10 | ||
89 | Star Chime | 7F 00 00 00 20 45 7F 00 00 7F 38 00 12 1C 1A 00 02 10 | ||
90 | Get down | 7F 00 00 00 60 4D 7F 1C 23 7F 34 00 4F 00 19 00 02 10 | ||
91 | Get up | 7F 00 00 00 60 50 7F 28 23 7F 38 00 60 00 23 00 02 12 | ||
92 | Ele. Birds | 7F 00 00 00 60 50 7F 2D 00 7F 38 00 18 00 13 00 02 10 | ||
93 | Electric Tom | 69 00 00 00 60 2D 74 14 00 4B 57 00 1F 00 1C 00 22 30 | ||
94 | Cannon | 00 00 00 41 60 22 00 34 00 7F 59 00 1D 17 6D 00 22 30 | ||
95 | Bomb | 00 00 00 41 60 24 00 46 00 7F 58 02 71 00 2E 00 22 30 | ||
96 | Big wave | 01 00 00 41 60 49 0B 1B 25 33 58 68 69 4E 58 00 22 20 | ||
97 | Blizard | 03 00 00 41 60 32 52 1B 0D 33 58 7F 00 7F 3C 00 22 30 | ||
98 | Noise Gate | 29 00 00 41 60 3F 00 35 00 7F 58 00 27 00 1A 00 22 20 | ||
99 | Silence | 5E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 22 11 | ||
ベース・ブロック | ||||
Name | Value | |||
00 | Medium Bass | 00 00 00 64 00 20 00 76 00 7E 34 00 34 40 5E 00 32 10 | ||
01 | Wood Bass | 00 00 00 00 00 00 00 7E 00 7E 50 00 4A 40 44 00 32 10 | ||
02 | Arco Bass | 00 00 00 00 00 32 18 00 00 7E 40 6A 62 20 4C 00 32 10 | ||
03 | Tuba | 00 00 00 00 00 14 18 7E 00 7E 40 54 4A 20 4A 00 32 10 | ||
04 | Organ Bass | 00 00 00 00 00 00 00 7E 00 7E 40 00 68 40 5E 00 32 10 | ||
05 | Pizz. Bass | 00 00 00 00 00 1A 00 7E 00 7E 38 00 3C 40 54 00 32 10 | ||
06 | Reso. Bass | 00 00 00 00 00 0A 42 7E 00 7E 60 00 3C 40 54 00 32 10 | ||
07 | Wah Bass | 00 00 00 00 00 14 50 7E 00 7E 50 52 4A 20 54 00 32 10 | ||
08 | Ele. Bass 1 | 00 00 00 00 00 14 00 5A 00 7E 64 00 24 40 00 00 32 10 | ||
09 | Ele. Bass 2 | 00 00 00 00 00 10 00 7E 00 7E 46 00 46 40 00 00 32 10 | ||
10 | Ele. Bass 3 | 00 00 00 00 00 1C 00 7E 00 7E 50 00 3C 20 00 00 32 10 | ||
11 | Ele. Bass 4 | 00 00 00 50 00 2C 02 40 00 24 60 00 4C 20 00 00 22 10 | ||
12 | Synth Bass 1 | 00 00 00 64 00 2E 14 50 00 5E 7E 00 30 20 00 00 22 10 | ||
13 | Synth Bass 2 | 00 00 00 64 00 18 3E 50 00 5E 7E 00 30 20 00 00 32 10 | ||
14 | Synth Bass 3 | 00 00 00 64 00 28 4C 50 00 5E 7E 00 30 20 00 00 32 10 | ||
15 | Synth Bass 4 | 00 00 00 64 00 22 4C 38 00 5E 7E 4A 30 20 00 00 32 10 | ||
16 | Synth Bass 5 | 00 00 00 50 00 2C 30 40 00 24 7E 00 4C 20 22 00 22 10 | ||
17 | Synth Bass 6 | 00 00 00 00 00 28 00 00 00 00 60 00 60 00 00 00 32 10 | ||
18 | Synth Bass 7 | 00 00 00 00 00 28 00 00 00 00 60 00 7E 00 44 00 32 10 | ||
19 | Synth Bass 8 | 00 00 00 00 00 28 40 00 00 00 60 00 60 00 00 00 32 10 |
MKS−7には、マニュアルに記載されていない音色編集モードがあります。この存在を最初に知ったのは、昔のキーボード・マガジンの記事でしたが、モードが存在することをほのめかしてあるだけでした。そこで、当時、ボタンの組み合わせを試行錯誤しながら、なんとか見つけ出すことが出来ました。
しかしながら、編集は数字LEDでの確認のみ、さらに、音色の保存も出力も出来ないので、実用性となると疑問が残ります。
編集できるのは、メロディ、コード、ベースの各ブロックの音色です。作業手順は次の通り。
音色選択ボタン MELODY/CHORD/BASS のいずれかを押しながら MIDI CH ボタンを押します。
*音色選択ボタンは数字LEDの下にある三つのボタンです。編集する対象のパートに該当するボタンを押してください。
MIDI channel ボタンを押します。
下の表1、表2を参照して希望のパラメータの番号を確認し、数値キーで入力。 ディスプレイにはその番号が表示されます。
DYNAMIC SENS ノブで値を指定します。ノブを動かすと0-127まで値を変更できます。このとき、ディスプレイは2桁ですから、100以上の値は、下位2桁だけが表示されます。編集対象がオン・オフの場合には、64未満がOFF、64以上がオンといった具合です。
NO | BLOCK | PARAMETER |
---|---|---|
01 | LFO | Rate |
02 | Delay time | |
03 | DCO | LFO Modulation |
04 | PWM | |
05 | VCF | Cutoff frequency |
06 | Resonance | |
07 | ENV Modulation | |
08 | LFO Modulation | |
09 | Key follow | |
10 | VCA | Level |
11 | ENV | Attack time |
12 | Decay time | |
13 | Sustain time | |
14 | Release time | |
15 | Dynamic select | VCF,VCA / VCF / VCA / OFF |
17 | Range | 4'/8'/16' |
18 | PWM | LFO/manual |
19 | Rectangular | ON/OFF |
20 | Sawtooth | ON/OFF |
21 | Sub | Level: 0/1/2/3 |
22 | HPF | ON/OFF |
23 | VCF | ENV: + - |
24 | VCA | ENV/GATE |
25 | CHORUS | ON/OFF |
26 | Noise (Melody) | ON/OFF |
NO | BLOCK | PARAMETER |
---|---|---|
04 | DCO | Pulse width |
05 | VCF | Cutoff frequency |
06 | Resonance | |
07 | ENV Mod | |
09 | Key follow | |
10 | VCA | Level |
11 | ENV | Attack time |
12 | Decay time | |
13 | Sustain time | |
14 | Release time | |
20 | Wave Select | Rectangular/Sawtooth |