シンセサイザー

Roland MKS−7 メモ

Roland MIDI SOUND MODULE SUPER QUARTET MKS-7

ローランドのMKS−7は、いわゆるのDTM音源の走りとなる4パートのマルチ音源です。

2音のメロディパート、4音のコーラス・パート、1音のベースパート、PCMのドラムパートからなり、ドラムパート以外は、DCO(デジタルオシレータ)とアナログ回路の混成方式の音源で、おそらく、JUNO相当だと思います。

発売当時、MKS−7トーン・エディタを付属させたシーケンス・ソフトがあり、それで、音色編集を行っていた記憶があります。音色の編集はグラフィカルに行い、シーケンサからその音色を引用できるようになっていたと思います。

MIDI出力端子を持たず、音色の保持もしません。基本的にはプログラムチェンジで音色を選択、必要ならば、SYSEXのパラメータチェンジを送って補正という考え方です。仮に音色一つ分送ってもSYSEXのサイズは小さいのこれで十分ということでしょう。実に割り切りの良い、男性的な仕様です。

インデックス: メロディ、コード・ブロックの音源方式 / ベース・ブロックの音源方式 / 出力関係 / 調整つまみ / ホール・モード / パラメータ・マップ / プリセット音色のバルクデータ


メロディ、コード・ブロックの音源方式

要約すれば 1DCO-1VCF-1VCA/1EG,1LFO の構成です。

DCO の波形は Saw, Pulse(PWM付), Sub(Oct↓),Noise。VCF には固定の HPF(ハイ・パス・フィルター)があります。EG は ADSR 。

各ブロックの概要と、パラメータについて説明します。

LFO

Low Frequency Oscirator(低周波発振器)。波形は正弦波のみです。

DCOには周波数変調(ビブラート)とパルス幅変調。 VCFにはカットオフ周波数変調(グロール)をかけます。

RateLFO の速さ(周波数)。
Delay Time発音開始から LFO による変調が効き始めるまでの時間。
EG

Envelope Generator(包絡線発生器)。伝統的なADSR式のEG。
VCFのカットオフ周波数とVCAの波形の外形を制御できます。

Attack Timeキー・オン後、0から最大レベルに到達するまでの時間。
Decay Time最大レベルから減少して、 Sustain Level になるまでの時間。
Sustain Level保持レベル。キー・オフになるまで、保持される。
Release Timeキー・オフ後、 Sustain Levelから減少して、0になるまでの時間。
DCO

Digital Controlled Oscirator(デジタル制御発振器)。

出力波形は、Saw(鋸波)と Pulse(矩形波)、Noise(メロディ・ブロックのみ)で、それぞれオン・オフを指定可。1オクターブ下の Sub Osciarator があり、こちらは出力レベルを4段階(0は出力無し)で指定。

音高はオクターブ単位で、Range で指定。微調整はパラメータしては存在せず、本体前面のチューニングつまみで行います。

ピッチのモジュレーションは LFO のみなので、ビブラートが出来る程度です。

Pulse 波は、スイッチの切替で、「(1)直接、波形の幅を指定する」「(2)波形の幅をLFO変調する度合いを指定する」のいずれかを選択できます。前者では、パルス幅を指定して、倍音構成の変更。後者では、いわゆる、PWM によるコーラス効果。

Rangeオクターブ・レンジ切替。上下に1オクターブずつシフトできます。(16',8',4')
Saw SwSaw波出力のオン・オフ。
Pulse SwPulse波出力のオン・オフ。
Sub LevelSub Oscirator の出力レベル。4段階で、0x00,0x20,0x40,0x60(10進では、0,32,64,96)。値が0の場合は出力無し。
Noise Swノイズ出力のオン・オフ。コード・ブロックではノイズは使用不可。
LFO Mod.LFOによるビブラートの量
PWM SwPulse波の波形幅の決め方を指定。Manual か LFOを指定する。
PWMPWM SWが、Manualのとき、直接波形の幅。LFOのとき、LFO によるパルス幅変調の量。
VCF

Voltage Controlled Filter(電圧制御フィルター)。

レゾナンス付きのロー・パス・フィルターに、固定式のハイ・パス・フィルターが加わっています。

ロー・パス・フィルターのカットオフは、EG、LFO、KBD(入力音高)での変調できます。EGは、極性を反転させて使用できます。Dynamicsをオンにすると、ベロシティ対応となりますが、これは、EGでの変調として実現されます。ベロシティの感度は、本体前面のノブで調整します。

LFO での変調ではグロール効果。KBD での変調は、高い音域でのカットオフを補正する場合に使用します。

ハイ・パス・フィルターは、オン・オフ以外の制御は出来ませんが、重くなりがちな音色の低域をカットして軽い音に出来ます。

Freqカットオフ周波数をマニュアル指定。
Resonanceカットオフ付近の強調量。最大に近づけるとカットオフ周波数近辺で発振。
Envカットオフ周波数に対するEGでの変調量。
Env swEGの極性切替。
LFOカットオフ周波数に対するLFOでの変調量。
KBDカットオフ周波数に対するkbd(入力音高)での変調量。
Dynamicsオン・オフ・スイッチ。オンでフィルターへのベロシティが有効。
HPFハイ・パス・フィルター・スイッチ。オンでHPFが有効。
VCA

Volctate Controlled Amplifier(電圧制御増幅器)。

エンベロープ波形として、EGとGateを選べます。Gateは、かまぼこ型のエンベロープとして働きます。

VCFとVCAに与えたいエンベロープが極端に違うと、EGが一つだけでは不便です。このとき、EGはVCFに使用し、VCAには「超簡略EG」としてGateを指定すれば、一応、EGが二つ使用できることになります。持続音系列ならば、この方法でも意外に間に合ってしまいます。

Dynamics指定で、ベロシティを有効に出来ますが、ベロシティ感度は本体全面のノブで調整します。

Level出力レベル。
EG/Gate実際に使うエンベロープを EG、GATE から選択。
Dynamicsベロシティを有効に。
EFFECT

エフェクトとしては、パラメータ固定のコーラスがあります。

Chorusコーラスをオン・オフ。

モジュール型と違って、音づくりの自由度が低いのは仕方の無いことでしょうが、同程度のモデルと比べて、出来そうで出来ないこともあります。

  1. ポルタメントが無い!!
  2. モノ・モードが無い。
  3. PWM を EG で変調できない。
  4. PWM を LFO で変調する場合、オフセットを決められない。
  5. LFO の波形がサイン波のみ。

ベース・ブロックの音源方式

1DCO-1VCF-1VCA/1EG の構成で、LFOはありません。メロディー、コード・ブロックに比べ大きく簡略化されています。モノ音源です。

DCO の波形は Saw, Pulse。EG は ADSR 。

各ブロックの概要と、パラメータについて説明します。

EG

Envelope Generator(包絡線発生器)。伝統的なADSR式のEG。
VCFのカットオフ周波数とVCAの波形の外形を制御できます。

Attack Timeキー・オン後、0から最大レベルに到達するまでの時間。
Decay Time最大レベルから減少して、 Sustain Level になるまでの時間。
Sustain Level保持レベル。キー・オフになるまで、保持される。
Release Timeキー・オフ後、 Sustain Levelから減少して、0になるまでの時間。
DCO

Digital Controlled Oscirator(デジタル制御発振器)。
 出力波形は、Saw(鋸波)と Pulse(矩形波)で、どちらか一方を選択。

Pulse 波は、パルス幅を4段階に切り替えます。

Wave SelectSaw波、Pulse波の一方を選択。
PWMPulse波のとき、波形の幅を4段階で指定。
VCF

Voltage Controlled Filter(電圧制御フィルター)。

レゾナンス付きのロー・パス・フィルターです。

ロー・パス・フィルターのカットオフは、EG、KBD(入力音高)での変調できます。ベロシティ対応で、EGでの変調として実現されています。ベロシティの感度は、本体前面のノブで調整します。

KBD での変調は、高い音域でのカットオフを補正する場合に使用します。

Freqカットオフ周波数をマニュアル指定。
Resonanceカットオフ付近の強調量。最大に近づけるとカットオフ周波数近辺で発振。
Envカットオフ周波数に対するEGでの変調量。
KBDカットオフ周波数に対するkbd(入力音高)での変調量。
VCA

Volctate Controlled Amplifier(電圧制御増幅器)。

ベロシティが有効で、ベロシティ感度は本体前面のノブで調整します。

Level出力レベル。

ベース専用と言うことで、極端に機能が切り詰められています。モノ音源なので、ベースとしては扱いやすいです。ポルタメントが無いことが残念です。


出力関係

オーディオ出力は、ステレオのミックス・アウトが一つと、各ブロック毎の都合4つのモノラルアウトが付いています。

ミックス・アウト」では、各パートは対応する前面のボリューム、全体のボリュームを通して出力します。ステレオ出力なので、コード・ブロックのステレオ・コーラスは有効です。また、ドラムパートの各楽器の定位も有効です。出力は、マルチ・アウトの使用状態の影響を受けません。

マルチ・アウト」は、要するに、パラ・アウトで、前面のボリューム関係を通らず、そのまま、モノラルで出力します。ステレオ要素はすべてモノラルにミックスされます。ミックスアウトに対して逆相で出力されています。

ミックス・アウトとマルチ・アウトを併用する場合、マルチ・アウトにケーブルを繋いでも、ミックス・アウトには該当するブロックの音色が送られるので注意が必要です。

メロディをマルチ・アウトから取り出して外部でエフェクト処理、残りは、ミックス・アウト。よくあるケースですが、このときは、前面のメロディのボリュームを下げ切って、ミックス・アウトにメロディの音が出ないようにします。

すべてミックス・アウトを使用するが、コーラス・ブロックだけは、深いリバーブを掛けたい。このときは、マルチ・アウトをエフェクト・センドのように使い、エフェクト処理後の音と、ミックス・アウトを外部でミックスします。当然ながら、エフェクトからは原音が返らないように設定します。

マルチ・アウトとミックス・アウトが逆相なので、例えば、コーラス・ブロックのみを使い、ミックス・アウトのL(モノラル)とマルチ・アウトのコーラスをステレオに出力すれば、定位の不確かな左右逆相サウンドになります。


調整つまみ

MKS−7では、後年のシンセならば、ソフトウェア化されているようなものも、つまみ(回転ボリューム)でアナログに調整します。前面のチューニングつまみ以外にもいくつか重要なつまみがあります。

TUNEチューニング。±50セントの音程調整用。前面左上にある。
BENDER SENSEベンダー調整。ピッチベンドのレンジ設定。0−1オクターブ。背面にある。
MODULATION SENSEモジュレーション調整。モジュレーションのレンジ設定。0−400セント。背面にある。
BASS DETUNEベース・デチューン。メロディに対するベースの音程差を設定する。±50セント。背面にある。
DYNAMICS SENSEヴェロシティ・感度設定。前面のLEDの左のノブ。

ラック・マウントの音源なので、調整つまみが背面にあるのは、使いづらい点です。また、ミックス・アウトのバランスは、MIDIから制御できないので、前面のミキサー・ボリュームの操作は必ず必要です。


ホール・モード

通常はメロディ2音、コード4音ですが、これをまとめて、コード6音にするホール・モードがあります。他のシンセと併用することの多い現在では、このモードの使用頻度が多いでしょう。6音ポリのJuno相当DCOモジュールとなるわけですから。

マニュアルでホール・モードを設定する手順です。

  1. MIDI CH ボタンを押す。
  2. ボリューム・ノブの下の CHORD ボタンを押しながら、その横の MELODY ボタンを押す。
  3. MIDI CH ボタンを押して終了。

マニュアルでホール・モードを解除する手順です。

  1. MIDI CH ボタンを押す。
  2. ボリューム・ノブの下の MELODY ボタンを押す。
  3. MIDI CH ボタンを押して終了。

MIDIで指定する場合は、コード・ブロックのコントロール・チェンジの121番を使用します。121は後年「リセット・オール・コントローラ」として定義されたので、不便な番号となってしまいました。


パラメータ・マップ

マニュアルのパラメータマップの写しです。メロディ・ブロックとコード・ブロックは、ほぼ同じ。ベース・ブロックは相当に簡略化されています。

表のパラメータマップの番号と値を組にして sysex のパラメータチェンジで送ります。swは複数の機能が一つのパラメータになっているので、注意が必要です。

MELODY/CHORD

P#FUNCTIONb6b5b4b3b2b1b0
00LFO ratevalue
01LFO delayvalue
02DCO LFOvalue
03DCO PWMvalue
04Dynamics VCF
0=off
1=on
VCA
0=off
1=on
x x x x x
05VCF cutoff freqvalue
06VCF resonancevalue
07VCF ENVvalue
08VCF LFOvalue
09VCF KYBDvalue
10VCA levelvalue
11ENV attackvalue
12ENV decayvalue
13ENV sustainvalue
14ENV releasevalue
15Sub levelvalue(0x00,0x20,0x40,0x60)
16sw1 x Chorus
1=off
0=on
saw
1=on
0=off
pulse
1=on
0=off
range
100=4'
010=8'
001=16'
17sw2 x Noise
1=on
0=off
HP filter
1=off
0=on
x VCA
1=gate
0=ENV
ENV
1=-
0=+
PWM
1=MAN
0=LFO

*CHORDブロックでは、パラメータ17のNoiseは使用できません。

BASS

P#FUNCTIONb6b5b4b3b2b1b0
00--x
01--x
02--x
03DCO PWMvalue(0x00,0x50,0x64)
04--x
05VCF cutoff freqvalue
06VCF resonancevalue
07VCF ENVvalue
08--x
09VCF KYBDvalue
10VCA levelvalue
11ENV attackvalue
12ENV decayvalue
13ENV sustainvalue
14ENV releasevalue
15--x
16sw1 x x wave
select

1=saw
0=pulse
x x x x
17--x


プリセット音色のバルクデータ

MKS−7のプリセット音色のバルク一覧です。独自調査によるものですから、信頼性は低いですが、悪しからず。プログラムチェンジで音色をROMから呼び出し、パラメータチェンジで部分変更という使い方をしますが、その元になる音色です。値の内容は、マニュアルの最後尾の方に掲載されているのでそれを参考にしてください。

このまま、あるいは、修正して転送する場合は、F0 41 30 0n pp xx...xx F7 の形式の sysex に埋め込んで転送してください。ここで n は、チャンネル番号−1、pp は音色番号、xx...xx は表中のvalueです。

メロディ、コード・ブロック
 NameValue
00Piano Plus 4F 1C 00 51 60 39 00 20 00 44 30 00 3A 16 0F 00 3A 11
01Ele. Piano 4F 00 00 0B 60 35 26 14 00 4D 33 00 2F 1C 0F 00 3A 11
02Celesta 4F 00 00 0B 60 33 2A 0E 04 55 34 00 42 1C 34 20 3C 11
03Mellow Piano56 22 00 09 60 38 10 04 14 4A 56 00 21 0C 36 00 0A 11
04Harpsichord 4F 00 00 42 60 7F 57 7F 00 69 40 00 1F 17 10 20 2C 11
05Chorus Piano48 1C 00 51 60 3E 00 16 00 1E 30 00 3A 16 0F 00 1A 11
06Kaleidoscope3D 00 00 36 60 5C 00 14 00 3C 19 00 2F 0D 0F 00 1A 10
07Harp 4F 2A 00 21 60 30 00 44 00 57 1A 00 31 2A 43 60 2C 11
08P.W. Piano 22 00 00 52 60 38 26 14 00 3C 38 00 2F 1C 0F 00 0A 10
09Clavinet 4F 00 00 50 20 29 00 48 00 3C 36 00 46 0F 00 00 2A 01
10Trumpet 5C 00 00 00 60 2D 00 5E 00 7F 27 03 2C 6B 0B 00 32 14
11Trombone 43 00 00 42 60 1C 00 7F 00 7F 20 04 2A 3F 06 00 31 15
12Horn 3F 00 00 0B 60 37 00 35 00 6F 31 07 2D 38 11 00 32 11
13Mute Trumpet4F 00 00 64 60 1D 0D 7F 00 7F 34 03 0D 6C 06 00 2A 15
14Reso. Pet 4F 26 07 00 60 10 33 7F 00 7F 27 03 1B 57 06 00 3A 15
15Bright Brass4F 00 00 0B 60 2C 00 7F 00 7F 33 01 1F 60 0B 00 12 11
16Mute Brass 5D 00 00 49 60 26 00 56 00 7F 2B 03 2B 70 0B 00 0A 11
17Soft Brass 3F 00 00 0B 60 2C 00 35 00 6F 43 07 2D 38 11 00 12 11
18Fat Brass 3F 00 00 0B 60 2C 00 35 00 6F 43 07 2D 38 11 00 11 11
19Reso. Brass 3E 00 06 5B 20 0A 2D 5A 00 7F 28 05 10 71 19 00 2A 10
20Alco Violin 50 1D 0A 0B 60 4E 00 00 00 44 3D 26 45 55 19 00 32 11
21Quick Violin52 00 00 0B 60 53 00 00 00 44 35 06 0B 61 10 00 32 11
22Pizz. Violin48 1A 0A 0B 60 4A 00 00 00 13 57 00 0C 00 20 00 32 11
23Cello 48 31 0F 00 60 4D 0F 00 00 78 3C 25 2D 39 1A 00 31 10
24Reso. Viola 48 1A 0A 67 60 4D 6B 00 00 5F 29 07 45 22 10 00 32 11
25Slw. Strings30 00 00 56 60 4F 00 00 00 59 19 20 45 55 26 00 1A 10
26Med. Strings39 2D 00 37 20 56 00 00 00 6C 10 03 3B 70 1A 00 1A 10
27Pizz.Strings42 2A 00 21 60 32 00 44 00 7F 10 00 31 2A 43 60 0C 10
28Low Strings 30 00 0C 56 60 54 00 00 00 59 0E 1C 0F 7F 16 00 19 10
29Hi. Strings 55 00 04 56 60 62 00 00 00 59 04 06 0F 7F 23 00 1C 10
30Flute 5D 00 00 1B 60 4A 00 00 12 3E 33 03 23 5E 0B 00 3C 11
31Clarinet 45 16 09 00 60 23 00 31 07 62 5C 05 7F 6A 07 00 2A 01
32Oboe 54 20 19 58 60 51 00 08 00 70 3B 03 01 6F 08 00 2A 01
33Sax 4D 00 00 32 60 40 00 28 00 70 36 01 0F 7B 02 00 2A 11
34Baritone Sax0C 00 00 65 60 16 01 7F 00 52 30 03 1C 70 02 00 29 10
35Reso. Reed 55 00 00 66 60 0C 61 7F 00 52 34 03 1C 78 02 00 2A 11
36Flute Reed 57 0D 05 48 60 4A 00 00 0F 3E 33 04 0E 6F 0D 00 1C 10
37Soft Reed 3F 00 00 0A 60 35 00 28 00 70 37 01 0F 7B 02 00 0A 10
38Bar. Reed 0C 00 00 65 60 16 01 7F 00 52 25 03 1C 70 02 00 19 10
39Fat Reed 51 0B 00 54 60 3A 00 25 00 7F 1D 02 1E 7F 13 60 1C 10
40Jazz Organ 4F 2A 00 49 60 3C 48 0E 00 7F 20 00 00 00 00 60 0A 15
41Rock Organ 4F 2A 00 49 60 38 6E 03 00 7F 20 00 00 00 00 60 0C 15
42Cool Organ 4F 2A 00 67 60 42 58 00 00 7F 27 00 1A 45 00 60 0C 11
438' Organ 4F 2A 00 1A 60 33 00 00 00 6D 50 00 00 4E 00 00 0A 15
44Church Organ4F 2A 00 38 20 42 0F 00 00 45 1D 06 1A 7F 1E 60 1A 11
45Human Voice148 2D 1C 67 40 1F 4F 32 00 71 30 0A 46 78 23 00 09 10
46Human Voice262 2D 14 4A 60 20 61 4B 00 71 3F 03 15 7F 13 00 0C 10
47PWM Shaut 1B 00 00 55 60 23 00 51 00 47 21 00 2F 53 00 00 1A 10
48Accordion 5F 00 00 40 60 4D 00 0E 00 4A 2A 08 0B 6E 09 40 1A 01
49Pan Flute 60 18 00 04 60 49 45 00 00 6B 30 02 17 7F 0A 00 2C 10
50Bar. Solo 23 00 00 66 60 1B 33 7F 00 28 36 00 4D 60 00 00 2A 10
51Peak 55 00 00 00 60 3A 00 5A 00 1A 30 00 03 7F 00 00 0C 10
52Square Wave 5D 00 00 00 60 40 00 22 00 7F 38 00 00 7F 00 00 2A 11
53Organ Lead 4E 00 00 51 60 3D 65 2E 00 7F 40 00 00 00 00 20 0A 17
54Punk Tom 4D 00 00 00 60 5C 00 7F 00 6C 25 0C 00 28 00 00 1A 17
55Fuzz Orche. 1E 00 00 67 60 6F 16 40 00 6C 28 07 0B 4E 00 00 19 16
56Bumble Bee 35 2D 00 66 60 70 34 3E 00 6C 36 0D 0B 20 00 00 0C 16
57Reso. Clavi.47 00 00 52 60 16 4F 4C 03 35 2C 00 2D 39 00 20 3A 11
58Tappin 5E 00 00 00 60 40 30 23 00 28 53 00 0B 3D 00 00 0C 11
59Solid State 5E 00 00 57 60 42 00 5A 00 7F 24 00 24 54 00 00 1C 11
60Pick Wood 55 00 00 00 60 3A 00 5A 00 1A 3E 00 17 00 2A 00 0A 10
61Pick WM 5E 00 00 59 60 2F 03 4C 00 25 3B 00 3B 00 3D 00 0A 11
62Reso. Pick 00 00 00 51 60 33 45 5C 00 58 26 0A 2B 00 2A 00 1A 10
63Mosquito 0E 2D 00 67 60 4D 13 26 00 3A 2B 00 17 1D 23 60 1C 10
64Glocken 1C 00 00 00 20 21 18 36 00 26 40 00 2C 00 51 00 2C 11
65Bar. Pick 58 00 00 2E 60 4C 00 5A 00 7F 3C 00 19 0F 2D 20 0C 11
66Short Pick 4F 00 00 00 60 45 00 5A 00 7F 45 00 06 08 44 00 0A 11
67SeparateWays4F 00 00 51 60 5C 00 14 00 3C 28 00 26 3D 2C 00 1A 11
68Synth Lead 133 7F 00 49 60 14 38 7F 00 7F 1E 03 52 33 0B 20 1A 14
69Synth Lead 250 00 00 57 20 09 5E 7F 00 7F 2C 00 41 26 1D 00 1C 10
70Synth Brass150 00 00 32 60 30 00 7F 00 7F 24 06 1C 41 13 00 1A 11
71Synth Brass24F 00 00 2E 60 3E 00 2D 00 39 38 06 27 5E 42 00 12 11
72Wah Brass 4F 00 00 66 60 3D 40 32 00 39 42 0C 2E 45 2F 00 0A 11
73Wah Lead 46 00 00 00 60 35 38 2C 00 7F 30 04 41 20 2E 00 0A 11
74Fat 00 00 00 4B 60 37 71 38 2C 78 10 0C 40 7F 2E 60 0C 11
75Synth Lead 356 47 15 66 20 3C 1F 12 01 4C 46 00 42 30 26 00 12 11
76Synth Lead 444 30 0C 32 60 42 00 63 00 7F 20 00 51 20 17 00 1A 11
77Space Cat 3B 00 00 32 60 3C 40 2E 06 23 41 06 2E 2B 2E 00 0C 01
78FunkyStrings55 00 00 42 60 33 55 7F 00 7F 2C 1C 24 56 4B 20 1A 10
79Funky Clavi.55 00 00 63 60 52 40 28 00 7F 43 07 11 62 1A 00 0A 11
80Filter Flow 32 00 00 63 20 7F 00 7F 00 56 00 05 31 00 00 20 1A 16
81Delay Lead 55 00 00 00 20 7F 00 59 00 56 00 05 00 32 3A 00 0A 17
82Dawn 59 0E 01 00 60 52 4C 7F 00 42 5C 17 69 00 45 00 0A 13
83Mirage 40 00 00 66 20 3E 6B 05 00 48 5B 0A 32 0A 3C 00 0A 13
84Tension 7F 00 00 66 60 7F 3E 75 4D 47 45 00 12 1E 2C 00 0C 02
85Scotch 7F 0E 00 66 20 4A 7F 00 00 47 35 00 12 00 00 00 0C 02
86Bottle 3A 0E 00 66 20 4B 73 40 00 47 60 00 00 3E 28 00 14 02
87Kin kon 3A 0E 00 66 20 46 7F 00 00 47 30 00 2C 00 28 00 0C 00
88Funky Drum 7F 00 00 25 20 36 7F 00 00 7F 3B 00 12 1C 1A 00 0A 10
89Star Chime 7F 00 00 00 20 45 7F 00 00 7F 38 00 12 1C 1A 00 02 10
90Get down 7F 00 00 00 60 4D 7F 1C 23 7F 34 00 4F 00 19 00 02 10
91Get up 7F 00 00 00 60 50 7F 28 23 7F 38 00 60 00 23 00 02 12
92Ele. Birds 7F 00 00 00 60 50 7F 2D 00 7F 38 00 18 00 13 00 02 10
93Electric Tom69 00 00 00 60 2D 74 14 00 4B 57 00 1F 00 1C 00 22 30
94Cannon 00 00 00 41 60 22 00 34 00 7F 59 00 1D 17 6D 00 22 30
95Bomb 00 00 00 41 60 24 00 46 00 7F 58 02 71 00 2E 00 22 30
96Big wave 01 00 00 41 60 49 0B 1B 25 33 58 68 69 4E 58 00 22 20
97Blizard 03 00 00 41 60 32 52 1B 0D 33 58 7F 00 7F 3C 00 22 30
98Noise Gate 29 00 00 41 60 3F 00 35 00 7F 58 00 27 00 1A 00 22 20
99Silence 5E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 22 11
ベース・ブロック
 NameValue
00Medium Bass 00 00 00 64 00 20 00 76 00 7E 34 00 34 40 5E 00 32 10
01Wood Bass 00 00 00 00 00 00 00 7E 00 7E 50 00 4A 40 44 00 32 10
02Arco Bass 00 00 00 00 00 32 18 00 00 7E 40 6A 62 20 4C 00 32 10
03Tuba 00 00 00 00 00 14 18 7E 00 7E 40 54 4A 20 4A 00 32 10
04Organ Bass 00 00 00 00 00 00 00 7E 00 7E 40 00 68 40 5E 00 32 10
05Pizz. Bass 00 00 00 00 00 1A 00 7E 00 7E 38 00 3C 40 54 00 32 10
06Reso. Bass 00 00 00 00 00 0A 42 7E 00 7E 60 00 3C 40 54 00 32 10
07Wah Bass 00 00 00 00 00 14 50 7E 00 7E 50 52 4A 20 54 00 32 10
08Ele. Bass 1 00 00 00 00 00 14 00 5A 00 7E 64 00 24 40 00 00 32 10
09Ele. Bass 2 00 00 00 00 00 10 00 7E 00 7E 46 00 46 40 00 00 32 10
10Ele. Bass 3 00 00 00 00 00 1C 00 7E 00 7E 50 00 3C 20 00 00 32 10
11Ele. Bass 4 00 00 00 50 00 2C 02 40 00 24 60 00 4C 20 00 00 22 10
12Synth Bass 100 00 00 64 00 2E 14 50 00 5E 7E 00 30 20 00 00 22 10
13Synth Bass 200 00 00 64 00 18 3E 50 00 5E 7E 00 30 20 00 00 32 10
14Synth Bass 300 00 00 64 00 28 4C 50 00 5E 7E 00 30 20 00 00 32 10
15Synth Bass 400 00 00 64 00 22 4C 38 00 5E 7E 4A 30 20 00 00 32 10
16Synth Bass 500 00 00 50 00 2C 30 40 00 24 7E 00 4C 20 22 00 22 10
17Synth Bass 600 00 00 00 00 28 00 00 00 00 60 00 60 00 00 00 32 10
18Synth Bass 700 00 00 00 00 28 00 00 00 00 60 00 7E 00 44 00 32 10
19Synth Bass 800 00 00 00 00 28 40 00 00 00 60 00 60 00 00 00 32 10

編集機能

MKS−7には、マニュアルに記載されていない音色編集モードがあります。この存在を最初に知ったのは、昔のキーボード・マガジンの記事でしたが、モードが存在することをほのめかしてあるだけでした。そこで、当時、ボタンの組み合わせを試行錯誤しながら、なんとか見つけ出すことが出来ました。

しかしながら、編集は数字LEDでの確認のみ、さらに、音色の保存も出力も出来ないので、実用性となると疑問が残ります。

編集できるのは、メロディ、コード、ベースの各ブロックの音色です。作業手順は次の通り。

  1. 編集モードへ入る

    音色選択ボタン MELODY/CHORD/BASS のいずれかを押しながら MIDI CH ボタンを押します。

    *音色選択ボタンは数字LEDの下にある三つのボタンです。編集する対象のパートに該当するボタンを押してください。

  2. 編集モードから出る

    MIDI channel ボタンを押します。

  3. パラメータ指定

    下の表1、表2を参照して希望のパラメータの番号を確認し、数値キーで入力。 ディスプレイにはその番号が表示されます。

  4. パラメータ変更

    DYNAMIC SENS ノブで値を指定します。ノブを動かすと0-127まで値を変更できます。このとき、ディスプレイは2桁ですから、100以上の値は、下位2桁だけが表示されます。編集対象がオン・オフの場合には、64未満がOFF、64以上がオンといった具合です。

  5. パラメータ表
    表1 MELODY and CHORD BLOCK
    NOBLOCKPARAMETER
    01LFORate
    02 Delay time
    03DCOLFO Modulation
    04 PWM
    05VCFCutoff frequency
    06 Resonance
    07 ENV Modulation
    08 LFO Modulation
    09 Key follow
    10VCALevel
    11ENVAttack time
    12 Decay time
    13 Sustain time
    14 Release time
    15Dynamic selectVCF,VCA / VCF / VCA / OFF
    17Range4'/8'/16'
    18PWMLFO/manual
    19RectangularON/OFF
    20SawtoothON/OFF
    21SubLevel: 0/1/2/3
    22HPFON/OFF
    23VCFENV: + -
    24VCAENV/GATE
    25CHORUSON/OFF
    26Noise (Melody)ON/OFF

    表2 BASS BLOCK
    NOBLOCKPARAMETER
    04DCOPulse width
    05VCFCutoff frequency
    06 Resonance
    07 ENV Mod
    09 Key follow
    10VCALevel
    11ENVAttack time
    12 Decay time
    13 Sustain time
    14 Release time
    20Wave Select Rectangular/Sawtooth

メニューへ戻る
アルゴ算法堂へ戻る