REPARGTF テキストファイルをタブファイルの項目で置換

書法

REPARGTF [filename]* [option]*

SHELLMODE

@記述、!記述、^記述、#記述

詳細

テンプレートテキストに、入力タブファイルの項目を指しこむ。
入力ファイル名が複数あればそれらを順に処理する。 入力ファイル名を省略すると標準入力を扱う

テンプレートテキストは、二つの指定方法がある。

  1. ファイルで指定する(-S
    オプションで指定したファイルの内容をテンプレートテキストとする。
  2. コマンドラインで指定する(-C)
    テンプレートテキストを直接オプションに記述する。
入力ファイルの1レコード、すなわち、1行に対して、毎回置換が行われる。
デフォルトではこれが標準出力に連なって出力されるが、 オプション(-E)の指定で特定のディレクトリに個別の連番ファイルとして出力できる。

制御コードは改行とタブだけが有効である。

オプション(-LF)で行全体を一つの項目として扱うことが出来る。

置換の規則は、ここを参照のこと。

番号記述TSEXPR説明
1 以上 %n; @nなど 1番から順に入力行の各項目に対応する。
0 %0; &0
??gln
通算行番号。
-1 %-1; &(-1)
??ln
ファイル内行番号。
-2 %-2; &(-2)
??fn
ファイル番号。
-3 %-3; @(-3)
??filename
入力ファイル名。
-4 %-4; &(-4)
??fc
項目数。
bool SPOOL( str 文字列 ) 文字列を埋め込み出力。

OPTION

-Ctext
テンプレートテキストをそのまま記述する。
-Edirname
置換一回毎に指定のファイルに8桁連番ファイルとして書き出す。 標準では拡張子が「.TXT」である
-L
通常は置換後の最後のコードが改行でないとき、改行を付加するが、 これを禁止する。
-LF
行全体を1項目として扱う。
-Ofilename
出力を指定のファイルに切替える。
-Sfilename
テンプレートテキストが格納されているファイル名を指定する。
-Xname-template
-Eオプションで書き出す場合のファイル名をテンプレートで指定する。
テンプレートへの置換規則はここ
  1. %1;は、出力ファイル番号(0-)。
  2. %2;は現在処理中の入力ファイル名
例えば、入力ファイル名の後ろに3桁の連番で、1から番号を振り、拡張子をtxtとするには、
-X%(BASENAME(@2));%(&1+1)Z3;.TXT

用例

参考

バージョン

Ver 1.012013/08/23-LFオプション追加。
Ver 1.00初版