BINCOPY ファイルを複写する

書法

BINCOPY [ [srcname destname]* | [srcname]* ] [options]*

SHELLMODE

@記述、!記述、^記述

詳細

ファイルを複写し、複写できなかったファイル名を出力する。
複写元ファイル名と複写先ファイル名を組にして書く方法と、 複写元ファイル名のみを書く方法が二つ都合三種類の記述法がある。

複写元ファイル名と複写先ファイル名を指定する

オプション-Dも指定しなかったときにこのモードになる。
複写元ファイル名と複写先ファイル名を二つ組にして処理する。 複数指定した場合は先頭から順に二つづつ組にして処理する。 奇数個指定した場合の半端なファイル名は無視する。

複写元ファイル名とディレクトリを指定する

オプション-Dで複写先ディレクトリを指定したときにこのモードになる。
ファイル名を複数指定すると、先頭から順に処理する。
このとき、複写元ファイル名からファイル名部分を取り出し、 複写先ディレクトリ名と連結して複写先ファイル名とすることに注意すること。
また、オプション-Sで複写元ディレクトリを指定できる。 このときは、複写元ファイル名のファイル名部分を取り出し、 複写元ディレクトリ名と連結して複写元ファイル名とすることに注意すること。

複写元ファイル名とテンプレートで指定する

オプション-Xで複写先ファイル名のテンプレートを指定したときにこのモードになる。
ファイル名を複数指定すると、先頭から順に処理する。
複写の際にテンプレートに対する引数置換で出力ファイル名を作り出す。

通常は複写できなかった名称を出力するが、 これを複写できた名称の出力にしたり(-V)、 統計出力にできる(-T)。

OPTION

-Ddirname
指定のディレクトリに一括複写する。 複写元ファイル名のみを記述する。(ファイル名はすべて複写元ファイル名と解釈する) 複写先ファイル名は、複写元ファイル名とここのパス名の組み合わせとなる。
-E
リハーサルモード。実際に複写せずに成功したことにする。ファイル名生成のテストの際などに用いる。
-F[C]
複写できなかった名称を出力する(デフォルト)。
-FCを指定すると、二つのファイル名の後に、複写できなかった理由を出力。
-N
標準出力しない。-Oが指定されている場合は無効。
-Ofilename
出力を指定のファイルに切替える。
-Sdirname
複写元ファイル名をこのディレクトリ名で修飾する。
-Dオプションが指定された場合のみ使用できる。 複写元ファイル名のファイル名の部分だけを使用することに注意。
-V[C]
複写できた名称を出力する。 -VCを指定すると、複写元ファイル名 TAB 複写先ファイル名の形式で出力する。
-R
出力ファイルを格納するフォルダが存在しない場合は、強制的に作成する。
-V[C]
複写できた名称を出力する。 -VCを指定すると、複写元ファイル名 TAB 複写先ファイル名の形式で出力する。
-X[テンプレート]
出力ファイル名をテンプレートで指定する。
テンプレートへの置換規則はここ
  1. %1;は、ファイル番号(0-)。
  2. %2;は現在処理中の入力ファイル名

戻り値

全ての複写がうまく行った場合は、1を返す。それ以外では0

用例

参考

バージョン

Ver 1.00初版