BINSEP バイナリファイルを分離する

書法

BINSEP [filename]* [option]*

SHELLMODE

@記述、!記述、^記述

詳細

コマンドラインで指定したファイルを分離して指定のディレクトリに格納し、 標準出力には格納したファイル名を出力する。 取り扱うファイルはBINCONCで作成した形式のファイルである。

ファイル名を省略した場合は標準入力を取り扱う。 複数のファイル名を指定した場合はそれらを順番に取り扱う。

入力ファイルの形式

BINCONCで作成したファイルを取り扱う
以下の2種類の形式がある

バイナリアロケーション情報を内部に持つ

BINCONCで生成したときに、-Iオプションを指定したもので、 ファイルの先頭にアロケーション情報が格納されている。
BINSEPでは複数のファイルを取り扱える。 -Bオプションの指定は不要である。

バイナリアロケーション情報を内部に持たない

BINCONCで生成したときに、-Bオプションで外部にアロケーションファイルを持つもの
BINSEPでは、必ず-Bオプションを用いて正しいアロケーションファイルを指定する。 複数の入力ファイルに対しても同じアロケーションファイルが用いられるので、 複数ファイルの指定は実用的ではない。

ディレクトリ指定

出力先のディレクトリは-Dオプションで行う。 省略した場合はカレントディレクトリ。

出力ファイル名

標準では、8桁の連番のファイル名で、拡張子はBINで、番号は0から始まる。 出力ファイル名はテンプレートを使用して細かく指定することも出来る(-X)。
標準出力には、ディレクトリ指定とまとめたファイル名を出力する。
ファイル名の出力を禁止することも出来る(-N)

OPTION

-Bfilename
バイナリ形式のアロケーションファイルを指定する。 アロケーション情報を内部に持たないファイルを扱う場合に指定する。 全てのファイルにこのヘッダーが適用される
-Ddirectory
分離したファイルの格納先ディレクトリを指定する。 指定を省略すると、カレントディレクトリが指定される
-N
標準出力しない。ファイル名の出力が不要の場合に指定する。 -Oが指定されていると無効
-Ofilename
標準出力を指定のファイルに切りかえる
-Xtemplate
書き出すファイル名をテンプレートで指定する。
テンプレートへの置換規則はここ
  1. %1;は、ファイル番号(0-)。
  2. %2;は現在処理中の入力ファイル名
例えば、入力ファイル名の後ろに3桁の連番で、1から番号を振り、拡張子をBINとするには、
-X%(BASENAME(@2));%(&1+1)Z3;.BIN

用例

  1. アロケーション付きファイルINPUT.DATをD:\DESTに展開
    BINSEP INPUT.DAT -DD:\DEST -N
  2. アロケーション無しファイルINPUT.DATをD:\DESTに展開
    BINSEP INPUT.DAT -BINPUT.HD -DD:\DEST -N

参考

BINCONCファイルの連結
BINSPLIT ファイルの取り出し(BINCONCで繋いだファイルから番号を指定して取り出す)

バージョン

Ver 1.00初版